藤本 典嗣/著 -- 中央経済社 -- 2021.4 -- 332.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 332.2/フシモ/一般 121487676 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東アジア・北米諸国の地域経済
書名ヨミ ヒガシアジア ホクベイ ショコク ノ チイキ ケイザイ
副書名 中枢管理機能・工業の立地と政策
著者名 藤本 典嗣 /著, 朴 美善 /著  
著者ヨミ フジモト,ノリツグ , ボク,ビゼン  
出版者 中央経済社  
出版年 2021.4
ページ数等 212p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:The Regional Economies of East Asian and North American Countries
一般件名 地域経済-アジア(東部) , 地域経済-アメリカ合衆国 , 地域経済-カナダ  
ISBN 4-502-38221-3
ISBN13桁 978-4-502-38221-5
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120402586
NDC8版 332.2
NDC9版 332.2
NDC10版 332.2
内容紹介 東京一極集中の根本的要因とは。日本・韓国・中国・台湾・米国・カナダにおける本社立地の特徴を比較し、「世界の工場」中国における工業立地と地域経済発展の相互関係を解明する。
著者紹介 【藤本典嗣】東洋大学国際学部教授。1970年生まれ。2004年1月九州大学大学院経済学研究科博士学位取得(経済学)。2017年4月から東洋大学国際学部教授(学部改編のため)を経て現在に至る。この他、2016年4月から福島大学FURE客員教授、現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【朴美善】城西大学経済学部助教。1978年中国延辺朝鮮族自治州生まれ。2016年3月福島大学大学院共生システム理工学研究科博士学位(理工学)取得。2017年東洋大学国際共生社会研究センター研究員、東洋大学非常勤講師を経て、2020年4月から現職、現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
北環太平洋地域の国際比較のために
第1部 中枢管理機能立地からみる地域経済―日本・米国・カナダ・中国・韓国・台湾の事例(中枢管理機能立地の国際比較;米国の経済的中枢管理機能立地;カナダの経済的中枢管理機能立地;中国の経済的中枢管理機能立地;韓国の経済的中枢管理機能立地;台湾の経済的中枢管理機能立地;日本の経済的中枢管理機能立地)
第2部 工業立地からみる地域経済―中国の事例(中国における外資誘致政策と企業立地―日系企業の「チャイナ・プラスワン」の展望;中国における経済技術開発区政策と企業立地―天津TEDAにおける外資系企業の立地実態;中国における環境規制と企業立地―環境政策の変化が企業の立地行動に及ぼす影響を中心に;中国の都市化政策と内陸地域の企業立地―「新型都市化計画」と企業の立地環境の変化)