箕曲 在弘/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2021.3 -- 389.07

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 389/シンル/一般 121486298 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人類学者たちのフィールド教育
書名ヨミ ジンルイガクシャタチ ノ フィールド キョウイク
副書名 自己変容に向けた学びのデザイン
著者名 箕曲 在弘 /編, 二文字屋 脩 /編, 小西 公大 /編  
著者ヨミ ミノオ,アリヒロ , ニモンジヤ,シュウ , コニシ,コウダイ  
出版者 ナカニシヤ出版  
出版年 2021.3
ページ数等 188p
大きさ 21cm
内容細目 内容:フィールドから生まれる自己変容 箕曲在弘著 二文字屋脩著 小西公大著. 自己変容型フィールド学習に向けて 箕曲在弘著 二文字屋脩著 小西公大著. 反-反設計主義のフィールド教育 箕曲在弘著. 偶発性を生み出すフィールド教育 小西公大著. ボランティアとフィールド教育 二文字屋脩著. 自己変容型フィールド調査実習の試み 寺内大左著. フィールドワークと教育を超える協働実践 湖中真哉著 ディハーン,J.著. 教室で再現するフィールド 飯塚宜子著
一般注記 欧文タイトル:Field Education from Anthropologists
一般件名 文化人類学-研究・指導 , フィールドワーク  
ISBN 4-7795-1481-9
ISBN13桁 978-4-7795-1481-4
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120401845
NDC8版 389.07
NDC9版 389.07
NDC10版 389.07
著者紹介 【箕曲在弘】東洋大学社会学部社会文化システム学科准教授。同大学助教、専任講師を経て、2017年より現職。2013年に授業内にSmile F LAOSという学生団体を立ち上げ、毎年20名程度の学部生をラオスの農村地域に引率、フィールド教育を実施。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【二文字屋脩】早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター講師。京都文教大学総合社会学部特任実習職員(教務補佐)を経て、2018年より現職。現在は「ボランティア×人類学」をテーマに、タイ少数民族を対象としたボランティア活動とフィールド教育を実施。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
フィールドから生まれる自己変容 箕曲 在弘/著
自己変容型フィールド学習に向けて 箕曲 在弘/著
反-反設計主義のフィールド教育 箕曲 在弘/著
偶発性を生み出すフィールド教育 小西 公大/著
ボランティアとフィールド教育 二文字屋 脩/著
自己変容型フィールド調査実習の試み 寺内 大左/著
フィールドワークと教育を超える協働実践 湖中 真哉/著
教室で再現するフィールド 飯塚 宜子/著