鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
社会福祉
利用可
予約かごへ
立花 直樹/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2021.5 -- 369
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
369/タチハ/一般
121534211
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
社会福祉
書名ヨミ
シャカイ フクシ
副書名
原理と政策
シリーズ名
最新・はじめて学ぶ社会福祉
副叢書名
4
著者名
立花 直樹
/編著,
波田埜 英治
/編著,
家髙 将明
/編著
著者ヨミ
タチバナ,ナオキ , ハタノ,エイジ , イエタカ,マサアキ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2021.5
ページ数等
249p
大きさ
21cm
一般件名
社会福祉
ISBN
4-623-09159-7
ISBN13桁
978-4-623-09159-1
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120401780
NDC8版
369
NDC9版
369
NDC10版
369
著者紹介
【立花直樹】現在 関西学院聖和短期大学准教授。主著に『障害児の保育・福祉と特別支援教育』(共編著)ミネルヴァ書房、2019年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【波田埜英治】現在 関西学院聖和短期大学准教授。主著に『子ども家庭福祉論』(共著)晃洋書房、2011年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ 社会福祉を学ぶにあたって
第1部 社会福祉の理念・歴史・理論と意義、制度と体系(社会福祉の構造と理念;社会福祉の歴史的変遷;社会福祉の思想・哲学・理論;社会福祉の論点・対象とニーズ;社会福祉の法体系と法制度;社会問題と福祉利用過程の課題;社会福祉政策の構成要素と過程;社会福祉の行財政と指針・計画;社会福祉の供給組織;社会福祉の各種事業と施設;社会福祉の専門職と実務者;社会福祉におけるソーシャルワーク;評価制度・権利擁護制度と苦情解決)
第2部 社会福祉の現状と諸課題(貧困・差別や孤立に対応する地域ネットワーク構築;人口減少社会と子ども・子育て支援の総合施策;地域包括ケアから地域共生社会の構築へ;ノーマライゼーションとインクルーシブ社会の実現;国際化と多様性支援の現状と諸課題;福祉政策の国際比較と視点)
エピローグ 社会福祉の動向と展望
ページの先頭へ