鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
コミュニティと芸術
利用可
予約かごへ
横山 千晶/著 -- 慶應義塾大学教養研究センター -- 2021.3 -- 704
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
704/ヨコヤ/一般
121404472
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
コミュニティと芸術
書名ヨミ
コミュニティ ト ゲイジュツ
副書名
パンデミック時代に考える創造力
シリーズ名
慶應義塾大学教養研究センター選書
副叢書名
21
著者名
横山 千晶
/著
著者ヨミ
ヨコヤマ,チアキ
出版者
慶應義塾大学教養研究センター
出版年
2021.3
ページ数等
149p
大きさ
19cm
一般件名
芸術と社会
,
地域社会
,
文化政策
ISBN
4-7664-2739-4
ISBN13桁
978-4-7664-2739-4
定価
700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120401729
NDC8版
704
NDC9版
704
NDC10版
704
著者紹介
慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は19世紀イギリス文化。訳書に、ウィリアム・モリス著『ジョン・ボールの夢』(晶文社、2000年)など。著作に『愛と戦いのイギリスの文化史-1900-1950年』(共著、慶應義塾大学出版会、2007年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 パンデミック時代のコミュニティ(「4つの階級」;「人種差別こそがパンデミックである」;変化する「コミュニティ」の意味)
第2章 パンデミックと新たな公共芸術(公共の資産としての芸術―コロナウイルスと各国の文化政策;“ゲーム・チェンジャー”―ストリート・アートの新たな役割;イリーガルからリーガルへ―ストリート・アートと町の再生)
第3章 アーティストはなぜ生命維持に必要なのか(再びコロナ禍の文化政策を考える;Tokyo 2020とLondon 2012―オリンピックと文化オリンピアード;London2012―「ゲーム・メイカー」とボランティア精神;イギリスの文化政策と創造産業の誕生;創造産業と教育、そしてコミュニティの再建)
第4章 創造産業という文化政策に翻弄される芸術(ストリートのアートとオリンピック―だれのためのアートか;London 2012とイースト・ロンドンの戦い;イギリス創造産業の行方―経済システムの中の創造力)
第5章 クリエイティブ再考(変わりゆく「創造性」;カズオ・イシグロの「クリエイティブ」批判―『わたしを離さないで』;それでも人は描き、歌い、踊る)
ページの先頭へ