小貫 雅男/著 -- 御茶の水書房 -- 2021.3 -- 304

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 304/オヌキ/一般 121442142 一般 利用可

資料詳細

タイトル 生命系の未来社会論
書名ヨミ セイメイケイ ノ ミライ シャカイロン
副書名 気候変動とパンデミックの時代
著者名 小貫 雅男 /著, 伊藤 恵子 /著  
著者ヨミ オヌキ,マサオ , イトウ,ケイコ  
出版者 御茶の水書房  
出版年 2021.3
ページ数等 370p
大きさ 21cm
ISBN 4-275-02142-8
ISBN13桁 978-4-275-02142-7
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120401567
NDC8版 304
NDC9版 304
NDC10版 304
著者紹介 【小貫雅男】1935年中国東北(旧満州)、内モンゴル・鄭家屯生まれ。大阪外国語大学モンゴル語学科卒業、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、滋賀県立大学名誉教授。専門は、モンゴル近現代史、遊牧地域論、地域未来学。著書に『モンゴル現代史』(山川出版社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【伊藤恵子】1971年岐阜県生まれ。大阪外国語大学モンゴル語学科卒業、同大学大学院外国語学研究科修士課程修了。現在、里山研究庵Nomad研究員、大阪大学外国語学部および立命館大学経済学部非常勤講師。専門は、モンゴル遊牧地域論、日本の地域社会論。著書に『菜園家族物語-子どもに伝える未来への夢-』(小貫との共著、日本経済評論社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 生命系の未来社会論、その形成過程―自然界と人間社会を貫く生成・進化の普遍的原理(生命系の未来社会論の問題意識;生命系の未来社会論の前提―その方法論の革新のために)
第2部 生命系の未来社会論 具現化の道―究極の高次自然社会への過程(「菜園家族」社会構想の基礎―革新的「地域生態学」の理念と方法に基づく;「菜園家族の世界」―記憶に蘇る原風景から未来へ;「巨商家族」と地方中核都市の形成―都市と農村の共進化;「菜園家族」社会構想の現実世界への具体的アプローチ―実現可能性を探る;気候変動とパンデミックの時代を生きる―避けられない社会システムの転換;「菜園家族」の台頭と資本の自然遡行的分散過程―新たな科学技術体系の生成・進化の可能性;「菜園家族」を土台に築く円熟した先進福祉大国―近代を超克する新たな社会保障制度を探る;近代を超克する「菜園家族的平和主義」の構築―いのちの思想を現実の世界へ)