横澤 一彦/著 -- 新曜社 -- 2021.4 -- 141.27

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 141.2/ヨコサ/一般 121532421 一般 利用可

資料詳細

タイトル 感じる認知科学
書名ヨミ カンジル ニンチ カガク
シリーズ名 「認知科学のススメ」シリーズ
副叢書名
著者名 横澤 一彦 /著, 内村 直之 /ファシリテータ  
著者ヨミ ヨコサワ,カズヒコ , ウチムラ,ナオユキ  
出版者 新曜社  
出版年 2021.4
ページ数等 110p
大きさ 19cm
一般件名 知覚 , 認知科学  
ISBN 4-7885-1719-1
ISBN13桁 978-4-7885-1719-6
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120401428
NDC8版 141.27
NDC9版 141.27
NDC10版 141.27
内容紹介 普段当たり前に体験する「感じる」こと、すなわち知覚とは?外界情報を取捨選択、増幅、変形し表象として脳内に再構成する過程から、存在しないものすら感じられる能力により情動や行動が誘導されることの影響までも問う、新視点からの知覚の教科書。
著者紹介 【横沢一彦】東京大学人文社会系研究科教授。1979年東京工業大学工学部卒業。1981年東京工業大学大学院総合理工学研究科修士課程修了。1990年工学博士取得。1995年日本認知科学会優秀論文賞などを受賞。主な著書に『視覚科学』(2010年 勁草書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【内村直之】科学ジャーナリスト。1952年東京生まれ。81年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程満期退学。物性理論(半導体二次元電子系の理論)専攻。2012年4月からフリーランスの科学ジャーナリスト。著書に『われら以外の人類』(朝日選書、2005年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 感じない!―鈍感力(「感じる」、「感じない」の境界;感じていたことが感じなくなる;感じるはずなのに感じない)
2章 感じすぎ?―知覚過敏(誰もが感じすぎ;感じすぎる症例;ごく一部の人が感じすぎ)
3章 感じ取る―感覚入力(視覚の仕組み;聴覚の仕組み;触覚の仕組み;嗅覚の仕組み;味覚の仕組み)
4章 感じることの正体―表象への回帰(仮想表象;プロテウス効果;つじつま合わせの表象)
5章 感じて操られる―感覚訴求(うわべに騙される―信頼性評価;化かす仕掛け―錯覚プロジェクション;見栄えの誘惑―フードポルノ;誘導される行動―感覚マーケティング)