内田 真人/編著 -- 東信堂 -- 2021.3 -- 338

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 338/ウチタ/一般 121480209 一般 利用可

資料詳細

タイトル グローバル化と地域金融
書名ヨミ グローバルカ ト チイキ キンユウ
著者名 内田 真人 /編著, 福光 寛 /編著  
著者ヨミ ウチダ,マヒト , フクミツ,ヒロシ  
出版者 東信堂  
出版年 2021.3
ページ数等 278p
大きさ 22cm
内容細目 内容:金融リテラシーの考察 内田真人著. グローカルな事象としてのリテール決済のキャッシュレス化 中田真佐男著. 情報非対称性と信用割当:Stiglitz and Weiss〈1981〉の再検討と拡張 小平裕著. 企業規模別サーベイデータを用いた構造変化と循環変動の把握 後藤康雄著. メキシコの金融自由化のインパクト 柿原智弘著. ベトナムの金融深化と中小企業進出の現状 福島章雄著. グローカル研究と中国経済学研究 福光寛著
一般件名 金融 , 地域経済 , グローバリゼーション  
ISBN 4-7989-1699-4
ISBN13桁 978-4-7989-1699-6
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120401426
NDC8版 338
NDC9版 338
NDC10版 338
著者紹介 【内田真人】成城大学社会イノベーション学部教授・同学部長。1978年東京大学教養学部卒業。日本銀行を経て2007年成城大学イノベーション学部に赴任。単著に『現代沖縄経済論』沖縄タイムズ(2002)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【福光寛】成城大学経済学部教授。1973年慶応大学経済学部卒業。1975年慶応大学大学院で修士。博士課程進学後、国立国会図書館調査局、立命館大学経済学部などを経て1998年成城大学経済学部に赴任。単著に「中国経済の過去と現在-市場化に向けた議論の生成と展開」『立命館経済学』64巻5号(2016)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
金融リテラシーの考察 内田 真人/著
グローカルな事象としてのリテール決済のキャッシュレス化 中田 真佐男/著
情報非対称性と信用割当:Stiglitz and Weiss〈1981〉の再検討と拡張 小平 裕/著
企業規模別サーベイデータを用いた構造変化と循環変動の把握 後藤 康雄/著
メキシコの金融自由化のインパクト 柿原 智弘/著
ベトナムの金融深化と中小企業進出の現状 福島 章雄/著
グローカル研究と中国経済学史研究 福光 寛/著