小野 亮祐/著 -- 音楽之友社 -- 2021.4 -- 763.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 763.2/オノ/一般 121404076 一般 利用可

資料詳細

タイトル バイエルの刊行台帳
書名ヨミ バイエル ノ カンコウ ダイチョウ
副書名 世界的ベストセラーピアノ教則本が語る音楽史のリアル
著者名 小野 亮祐 /著, 安田 寛 /著  
著者ヨミ オノ,リョウスケ , ヤスダ,ヒロシ  
出版者 音楽之友社  
出版年 2021.4
ページ数等 270p
大きさ 19cm
一般件名 ピアノ  
ISBN 4-276-21259-6
ISBN13桁 978-4-276-21259-6
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120401353
NDC8版 763.2
NDC9版 763.2
NDC10版 763.2
内容紹介 『バイエル ピアノ教則本』はなぜ売れた?幾度もの現地取材とショット社公開のデータをもとに、徹底調査。バイエルについての謎をひもといていくと、その奥にはバッハより続くピアノ指導の歴史、教則本という「商品」の成り立ちが見えてくる。
著者紹介 【小野亮祐】1976年生まれ。広島大学大学院博士課程修了。レーラインの鍵盤楽器教本の研究で博士(学術)を取得。DAADドイツ学術交流会奨学生(2005/06年)として、ライプツィヒ大学博士課程音楽学専攻に留学。専門は音楽学、音楽教育史。2011年より北海道教育大学釧路校准教授。共著書に、『『バイエル』原典探訪 知られざる自筆譜・初版譜の諸相』(音楽之友社、2016年)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【安田寛】1948年山口県生まれ。1974年国立音楽大学大学院修士課程修了。2001年より奈良教育大学教育学部教授。2013年定年退職し現在奈良教育大学名誉教授。専門は、19~20世紀の環太平洋地域の音楽文化の変遷について。2001年放送文化基金賞番組部門個別分野「音響効果賞」、2005年社団法人日本童謡協会日本童謡賞・特別賞を受賞。主な著書に、『バイエルの謎 日本文化になったピアノ教則本』(音楽之友社、2012年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ベストセラー説(世界的ベストセラーピアノ教則本;ピアノ奏法の絶対矛盾とは ほか)
第2章 ポピュリズム説(付録は付録にあらず;付録はポップスの原型だった ほか)
第3章 悪魔メフィスト説(幻の習作;バイエルを育んだ自由な都市 ほか)
第4章 ブランド説(売買される魂;偽バイエル教則本 ほか)
第5章 プレート番号説(楽譜の資本主義;楽譜刊行数から見えてくるもの ほか)