野村 尚克/著 -- 日本能率協会マネジメントセンター -- 2021.4 -- 336.42

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 336.4/ノムラ/一般 121454154 一般 利用可

資料詳細

タイトル 企業のためのインターンシップ実施マニュアル
書名ヨミ キギョウ ノ タメ ノ インターンシップ ジッシ マニュアル
著者名 野村 尚克 /著, 今永 典秀 /著  
著者ヨミ ノムラ,ナオカツ , イマナガ,ノリヒデ  
出版者 日本能率協会マネジメントセンター  
出版年 2021.4
ページ数等 196p
大きさ 21cm
一般件名 採用管理 , インターンシップ  
ISBN 4-8207-2876-8
ISBN13桁 978-4-8207-2876-4
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120401126
NDC8版 336.42
NDC9版 336.42
NDC10版 336.42
著者紹介 【野村尚克】一般社団法人インターンシップ共創センター代表理事。Mirai Shipプログラム開発室室長。立教大学大学院修了、筑波大学大学院退学、北海道出身・東京都在住。「グッドインターン」「インターン学歴」「三大ブラック問題」の名づけ親であり、企業・大学・NPO・行政・市民・学生といった異なるプレイヤーの協働を手がけるソーシャルプロデュースを専門とする。著書に『世界を救うショッピングガイド』(タイトル株式会社)、共著に『ソーシャル・プロダクト・マーケティング』(産業能率大学出版部)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【今永典秀】名古屋産業大学現代ビジネス学部経営専門職学科准教授。岐阜大学博士(工学)、愛知県出身・愛知県在住。名古屋大学経済学部卒業後、大手信託銀行へ就職。名古屋に本社のある大手自動車系不動産会社へUターン転職。ボランティアで社会人と学生が協働する団体「NAGOYA×FOREVER」を立ち上げる。その後、国立大学法人岐阜大学地域協学センターへ移り、特任助教としてCOC+事業を担当。現職の名古屋産業大学では専門職大学・学科の新設プロフィールロジェクトに関与し、インターンシップのプロデュースを行う傍ら、企業やNPOのアドバイザーなどをつとめる。著書に「協働・共創による外部資源を活用した実践経営」(『経営専門職入門』日科技連出版社、2021)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 インターンシップをはじめるにあたって
第2章 インターンシッププログラムの基本
第3章 学生・企業・大学にとってのインターンシップ
第4章 インターンシッププログラム作成シート
第5章 インターンシッププロジェクトの実際
第6章 新しい時代のインターンシップへ