鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ことばは国家を超える
利用可
予約かごへ
田中 克彦/著 -- 筑摩書房 -- 2021.4 -- 829.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
829.5/タナカ/一般S
121403227
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ことばは国家を超える
書名ヨミ
コトバ ワ コッカ オ コエル
副書名
日本語、ウラル・アルタイ語、ツラン主義
シリーズ名
ちくま新書
副叢書名
1568
著者名
田中 克彦
/著
著者ヨミ
タナカ,カツヒコ
出版者
筑摩書房
出版年
2021.4
ページ数等
253p
大きさ
18cm
一般件名
ウラル・アルタイ語族
,
類型論(言語学)
ISBN
4-480-07388-4
ISBN13桁
978-4-480-07388-4
定価
840円
問合わせ番号(書誌番号)
1120400318
NDC8版
829.5
NDC9版
829.5
NDC10版
829.5
内容紹介
日本語と文の構造ばかりか、表現方法、つまりものの感じ方までもが共通する言語が世界には多く存在する。世界の見え方が変わる、ウラル・アルタイ言語学入門。
著者紹介
1934年兵庫県生まれ。東京外国語大学モンゴル学科、一橋大学大学院社会学研究科、ボン大学哲学部にて、モンゴル語、言語学、民族学、文献学を学ぶ。現在、一橋大学名誉教授。主な著書に『ことばと国家』(岩波新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第一章 ウラル・アルタイ説の出現とその道のり
第二章 言語の同系性を明らかにする方法
第三章 言語類計論
第四章 日本におけるアルタイ語類計論の需要の歴史
第五章 ツラン主義の誕生
ページの先頭へ