松本 誠一/編 -- 岩田書院 -- 2021.2 -- 361.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361.7/キヨウ/一般 121448678 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「共助」をめぐる伝統と創造
書名ヨミ キョウジョ オ メグル デントウ ト ソウゾウ
副書名 日韓コミュニティ比較の視座
著者名 松本 誠一 /編  
著者ヨミ マツモト,セイイチ  
出版者 岩田書院  
出版年 2021.2
ページ数等 398p
大きさ 22cm
内容細目 内容:本書の視座 立柳聡著 吉川美華著. 韓国珍島農村の歌舞共同体と暮らしのレジリエンス〈回復力〉 全京秀著. 島嶼社会における成人儀礼と性の伝承 八木透著. 青ケ島のモヤイモノ 土屋久著. 近代日本山村における村落社会の再編と「自然村」 本多俊貴著. 多文化としての韓国 小澤康則著. 下関と釜山の免税店とポッタリチャンサ 井出弘毅著. 在日コリアン教会におけるコリアンの多様化と教会運営の模索 荻翔一著. 甘蔗〈砂糖キビ〉が繋いだ八丈島と南の島々 對馬秀子著. 契約講の構造と機能 立柳聡著. 韓国社会の契の歴史と現在 金美榮著 松本誠一訳 吉川美華訳. 韓国の福祉行政の空白地帯と民間支援 吉川美華著. 韓国社会のソーシャルテイナーの活動と役割 鄭賢京著 孟鳳鶴著 吉川美華訳. 学校そしてコミュニティで育つ子ども達 小暮幸子著. 韓国の島嶼とコミュニティ 松本誠一著
一般件名 地域社会-日本 , 地域社会-大韓民国  
ISBN 4-86602-110-1
ISBN13桁 978-4-86602-110-2
定価 8900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120400138
NDC8版 361.7
NDC9版 361.7
NDC10版 361.7
著者紹介 1949年 大阪府堺市に生まれる。1979年 東洋大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程単位取得満期退学。現在、東洋大学名誉教授・島嶼コミュニティ学会会長。編訳書『性と年齢の人類学』岩田書院、1998(共編)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の視座 立柳 聡/著
韓国珍島農村の歌舞共同体と暮らしのレジリエンス〈回復力〉 全 京秀/著
島嶼社会における成人儀礼と性の伝承 八木 透/著
青ケ島のモヤイモノ 土屋 久/著
近代日本山村における村落社会の再編と「自然村」 本多 俊貴/著
多文化としての韓国 小澤 康則/著
下関と釜山の免税店とポッタリチャンサ 井出 弘毅/著
在日コリアン教会におけるコリアンの多様化と教会運営の模索 荻 翔一/著
甘蔗〈砂糖キビ〉が繋いだ八丈島と南の島々 對馬 秀子/著
契約講の構造と機能 立柳 聡/著
韓国社会の契の歴史と現在 金 美榮/著
韓国の福祉行政の空白地帯と民間支援 吉川 美華/著
韓国社会のソーシャルテイナーの活動と役割 鄭 賢京/著
学校そしてコミュニティで育つ子ども達 小暮 幸子/著
韓国の島嶼とコミュニティ 松本 誠一/著