鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
東アジア文化講座 4 東アジアの自然観
利用可
予約かごへ
-- 文学通信 -- 2021.3 -- 220.08
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
220/ヒカシ-4/一般
121362118
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
東アジア文化講座
書名ヨミ
ヒガシアジア ブンカ コウザ
巻次
4
巻書名
東アジアの自然観
巻書名
東アジアの自然観
出版者
文学通信
出版年
2021.3
ページ数等
430p
大きさ
21cm
内容細目
内容:環境と二次的自然 ハルオ・シラネ著. 海と島の文学誌 小峯和明著. 山と森の文化史 北條勝貴著. 風水と文化 宮﨑順子著. 隠遁思想と文芸 陸晩霞著. 歌枕と名所 錦仁著. 災害と文学 佐伯真一著. 詩歌と物語の四季 李愛淑著. 詩歌と絵画・画賛の文化 堀川貴司著. 庭園の意匠 多田伊織著. 屏風絵と貴族社会 井戸美里著. 季節の哲学 天野雅郎著. 化粧・髪型と文化 平松隆円著. 染織の模様と文化 小山弓弦葉著. 香と文化 堀口悟著. 都市図の発達と風俗画 崔京国著. 肥前磁器に描かれた文様と古典文学 Nguyen Thi Lan Anh著. 妓女と遊女の文化 山田恭子著. 境界を越える名妓吉野 渡辺憲司著. 食文化と料理 原田信男著. 米や酒そして作物 伊藤信博著. 茶の文化と文芸 石塚修著. 年中行事と食 劉暁峰著. 東アジアの儺 野村伸一著. 年迎えと祖霊祭祀 松尾恒一著 ほか3編
一般件名
アジア(東部)-文化-歴史
,
東洋文学-歴史
,
アジア(東部)-風俗・習慣
ISBN
4-909658-47-5
ISBN13桁
978-4-909658-47-0
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120399843
NDC8版
220.08
NDC9版
220
NDC10版
220
内容紹介
東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズ。中国からひろまった思想や文化は、各地域でどのように展開し、独自のものに再創造されたのか。19世紀以前の前近代の東アジアを俯瞰し、論じていく。第4巻のテーマは行事と芸能、風俗、四季の文化など。
著者紹介
【ハルオ・シラネ】コロンビア大学教授。専門分野は日本文学・文化。著書に『夢の浮橋-源氏物語の詩学』(中央公論社、1992年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
環境と二次的自然
ハルオ・シラネ/著
海と島の文学誌
小峯 和明/著
山と森の文化史
北條 勝貴/著
風水と文化
宮﨑 順子/著
隠遁思想と文芸
陸 晩霞/著
歌枕と名所
錦 仁/著
災害と文学
佐伯 真一/著
詩歌と物語の四季
李 愛淑/著
詩歌と絵画・画賛の文化
堀川 貴司/著
庭園の意匠
多田 伊織/著
屏風絵と貴族社会
井戸 美里/著
季節の哲学
天野 雅郎/著
化粧・髪型と文化
平松 隆円/著
染織の模様と文化
小山 弓弦葉/著
香と文化
堀口 悟/著
都市図の発達と風俗画
崔 京国/著
肥前磁器に描かれた文様と古典文学
Nguyen Thi Lan Anh/著
妓女と遊女の文化
山田 恭子/著
境界を越える名妓吉野
渡辺 憲司/著
食文化と料理
原田 信男/著
米や酒そして作物
伊藤 信博/著
茶の文化と文芸
石塚 修/著
年中行事と食
劉 暁峰/著
東アジアの儺
野村 伸一/著
年迎えと祖霊祭祀
松尾 恒一/著
舞・踊り・歌謡
諏訪 春雄/著
シャーマンと芸能
斎藤 英喜/著
政治と怨霊、鎮魂
韓 正美/著
ページの先頭へ