藤原 享和/著 -- 和泉書院 -- 2021.3 -- 911.63

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 911.6/フシワ/一般 121474369 一般 利用可

資料詳細

タイトル 上代歌謡と儀礼の表現
書名ヨミ ジョウダイ カヨウ ト ギレイ ノ ヒョウゲン
シリーズ名 研究叢書
副叢書名 535
著者名 藤原 享和 /著  
著者ヨミ フジワラ,タカカズ  
出版者 和泉書院  
出版年 2021.3
ページ数等 354p
大きさ 22cm
内容細目 内容:上代歌謡研究のこれから. 古事記歌謡論. 歌謡と芸能. 『古事記』二九番歌. 『古事記』三三番歌「我が置きし剣の大刀その大刀はや」考. 天皇の大御葬に歌ふ歌. 『古事記』五二番歌における敬語表現. 「仁徳記」黒日売の物語に見える「山方地」と「夜麻賀多」. 秦造河勝と常世の神の歌謡. 日本書紀歌謡からみた斉明朝. 『延喜式』巻第八「六月晦大祓」の祝詞に見える祓戸四神について. 宮廷及び伊勢神宮という制度. 伊勢内宮遷宮杵築祭歌謡の形成. 『万葉集』巻一五・三六八八番歌に見える「遠の朝廷」について. 「海ゆかば」歌考
一般件名 歌謡-日本-歴史-古代 , 有職故実  
ISBN 4-7576-0991-4
ISBN13桁 978-4-7576-0991-4
定価 10000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120398856
NDC8版 911.63
NDC9版 911.63
NDC10版 911.63
著者紹介 1959年京都市に生まれる 1982年同志社大学法学部法律学科卒業 1995年甲南大学大学院人文科学研究科国文学専攻修士課程修了 1998年甲南大学大学院人文科学研究科日本語日本文学専攻博士後期課程単位修得満期退学 学位 修士(文学)(甲南大学) 博士(国文学)(同志社大学)論文博士 現在 立命館大学文学部教授 同志社大学文学部嘱託講師 専攻 歌謡を中心とした上代国文学 著書(単著)『古代宮廷儀礼と歌謡』(2007年、おうふう)(第25回日本歌謡学会志田延義賞受賞)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
上代歌謡研究のこれから
古事記歌謡論
歌謡と芸能
『古事記』二九番歌
『古事記』三三番歌「我が置きし剣の大刀その大刀はや」考
天皇の大御葬に歌ふ歌
『古事記』五二番歌における敬語表現
「仁徳記」黒日売の物語に見える「山方地」と「夜麻賀多」
秦造河勝と常世の神の歌謡
日本書紀歌謡からみた斉明朝
『延喜式』巻第八「六月晦大祓」の祝詞に見える祓戸四神について
宮廷及び伊勢神宮という制度
伊勢内宮遷宮杵築祭歌謡の形成
『万葉集』巻一五・三六八八番歌に見える「遠の朝廷」について
「海ゆかば」歌考