鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
奈良平安時代史の諸問題
利用可
予約かごへ
木本 好信/著 -- 和泉書院 -- 2021.3 -- 210.35
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.3/キモト/一般
121505880
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
奈良平安時代史の諸問題
書名ヨミ
ナラ ヘイアン ジダイシ ノ ショモンダイ
シリーズ名
日本史研究叢刊
副叢書名
37
著者名
木本 好信
/著
著者ヨミ
キモト,ヨシノブ
出版者
和泉書院
出版年
2021.3
ページ数等
250p
大きさ
22cm
内容細目
内容:大伴旅人小論. 橘諸兄と橘奈良麻呂の変. 黄文王と橘奈良麻呂. 私の仲麻呂像. 『続日本紀』左右京尹創設条について. 桓武天皇の皇権確立〓. 志貴皇子系諸王と『萬葉集』の成立. 市原王と能登内親王の婚姻. 五百枝王配流の政治背景. 大伴家持の娘. 橘古那可智の入内と藤原氏. 宮内庁書陵部蔵柳原本『朔旦冬至部類』について. 『類聚国史』について. 「外記庁例」の成立期について. 『土右記』と逸文補遺. 鷺森浩幸著『天皇と貴族の古代政治史』. 倉本一宏著『藤原氏の研究』. 瀧浪貞子著『光明皇后』. 中村順昭著『橘諸兄』
一般注記
布装
一般件名
日本-歴史-奈良時代
,
日本-歴史-平安時代
ISBN
4-7576-0976-0
ISBN13桁
978-4-7576-0976-1
定価
5300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120397579
NDC8版
210.35
NDC9版
210.35
NDC10版
210.35
内容紹介
奈良時代政治史の考察を第一章「奈良時代史の諸問題」、平安時代公卿日記などの考証を第二章「平安時代史の諸問題」と題し、著者専攻の二分野についての諸論を収め、著者の見解を論じた付章「書評」を含む三部構成。
著者紹介
1950年12月 兵庫県生まれ。1978年3月 駒澤大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士後期課程単位修得満期退学2003年3月 博士(学術)。現在 龍谷大学文学部特任教授。単編著書 『奈良時代の政争と皇位継承』(吉川弘文館、2012年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
大伴旅人小論
橘諸兄と橘奈良麻呂の変
黄文王と橘奈良麻呂
私の仲麻呂像
『続日本紀』左右京尹創設条について
桓武天皇の皇権確立〓
志貴皇子系諸王と『萬葉集』の成立
市原王と能登内親王の婚姻
五百枝王配流の政治背景
大伴家持の娘
橘古那可智の入内と藤原氏
宮内庁書陵部蔵柳原本『朔旦冬至部類』について
『類聚国史』について
「外記庁例」の成立期について
『土右記』と逸文補遺
鷺森浩幸著『天皇と貴族の古代政治史』
倉本一宏著『藤原氏の研究』
瀧浪貞子著『光明皇后』
中村順昭著『橘諸兄』
ページの先頭へ