生田 博子/編著 -- 書肆侃侃房 -- 2021.3 -- 366.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階国際 I0/ 366/イクタ/国際 121504446 一般 利用可

資料詳細

タイトル 世界で学ぶ、働くことは生きること
書名ヨミ セカイ デ マナブ ハタラク コト ワ イキル コト
著者名 生田 博子 /編著, 加藤 重治 /〔ほか〕著  
著者ヨミ イクタ,ヒロコ , カトウ,シゲハル  
出版者 書肆侃侃房  
出版年 2021.3
ページ数等 159p
大きさ 21cm
内容細目 内容:凍えるエッフェル塔に闘志燃やした 村井浩二著. NGOから国際公務員へいつも絆を胸に 山下邦明著. アラスカの民憧れたら一直線でした 生田博子著. パキスタンの禅問答が私の原点 長野剛著. 毎日地図を眺めています 木田新一郎著. 自分を知れば最高の未来が見えてくる 辰野まどか著. 仕事を通じて魂を磨く 芝田政之著. 東京-チュニジア-秋田まだまだ続く人生旅 松原明生著. 多様性の価値に目覚めた留学体験 加藤重治著. 政府が企業に賃上げ要求?!シンガポールの衝撃 島津正數著. 毎日がドラマ起業が人生を決めた 村山由香里著
一般件名 労働  
ISBN 4-86385-450-1
ISBN13桁 978-4-86385-450-5
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120397516
NDC8版 366.04
NDC9版 366.04
NDC10版 366.04
著者紹介 【生田博子】1973年10月21日、神奈川県鎌倉市生まれ。アラスカ大学・同大学院卒。アバディーン大学院卒。2016年九州大学に着任。専門分野は、北極圏の人間と環境の関わり、持続可能な社会・開発、野生動物管理など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【加藤重治】1957年6月19日、東京都生まれ。大学で原子力工学を学び、1980年から2017年まで科学技術庁等で科学技術、原子力分野中心に行政官として勤務。2018年より理化学研究所勤務。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
凍えるエッフェル塔に闘志燃やした 村井 浩二/著
NGOから国際公務員へいつも絆を胸に 山下 邦明/著
アラスカの民憧れたら一直線でした 生田 博子/著
パキスタンの禅問答が私の原点 長野 剛/著
毎日地図を眺めています 木田 新一郎/著
自分を知れば最高の未来が見えてくる 辰野 まどか/著
仕事を通じて魂を磨く 芝田 政之/著
東京-チュニジア-秋田まだまだ続く人生旅 松原 明生/著
多様性の価値に目覚めた留学体験 加藤 重治/著
政府が企業に賃上げ要求?!シンガポールの衝撃 島津 正數/著
毎日がドラマ起業が人生を決めた 村山 由香里/著