内山 節/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2021.3 -- 309.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 304/ウチヤ-1/一般 121402096 一般 利用可

資料詳細

タイトル 民主主義を問いなおす
書名ヨミ ミンシュ シュギ オ トイナオス
シリーズ名 内山節と語る未来社会のデザイン
副叢書名
著者名 内山 節 /著  
著者ヨミ ウチヤマ,タカシ  
出版者 農山漁村文化協会  
出版年 2021.3
ページ数等 142p
大きさ 19cm
一般件名 民主主義  
ISBN 4-540-20176-X
ISBN13桁 978-4-540-20176-9
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120396956
NDC8版 309.1
NDC9版 309.1
NDC10版 309.1
内容紹介 近代国家やそのもとでの「民主主義・自由・平等」の限界が露わになっている。ゆきづまる近代的世界を超えて、どのような未来社会を構想するか。労働や共同体をめぐる独自の思想を形成してきた著者による、平明に語られた講義録。
著者紹介 哲学者。1950年東京生まれ。東京と群馬県上野村を往復しながら暮らしている。主な著書は『内山節著作集』(全15巻、農文協)に収録。近著に『日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか』(講談社現代新書)など。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序文 神話としての近代世界
第1講 国家が意味を失う時代に(民主主義は成立しうるのか;たそがれる国家;民主主義と民主王朝制;近代世界の建前について;近代理念の崩壊;分解と混乱を極める世界)
第2講 未来への構想力と伝統回帰(現在のさまざまな伝統回帰;上野村の伝統回帰について;農村の伝統回帰とは何か;未来社会のデザインは農業、農村にある;討論から―ポジション取りとシステム保守を超えて)
第3講 関係的世界への回帰(「死者は存在するか」という問いに対して;実体本質論の限界;伝統思想がみた関係的世界;関係を成立させる「場」について)
第4講 どこに根を張るか(世界市場か、結び合う市場か;根の張った経済社会へ)