小林 健一/著 -- 日本経済評論社 -- 2021.2 -- 501.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 501.6/コハヤ/一般 121530507 一般 利用可

資料詳細

タイトル 米国の再生エネルギー革命
書名ヨミ ベイコク ノ サイセイ エネルギー カクメイ
著者名 小林 健一 /著  
著者ヨミ コバヤシ,ケンイチ  
出版者 日本経済評論社  
出版年 2021.2
ページ数等 250p
大きさ 22cm
一般件名 エネルギー政策-アメリカ合衆国 , 再生可能エネルギー  
ISBN 4-8188-2577-8
ISBN13桁 978-4-8188-2577-2
定価 4200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120396843
NDC8版 501.6
NDC9版 501.6
NDC10版 501.6
内容紹介 パリ協定復帰を表明しているバイデン政権は、石炭・原発支援のトランプ政策から環境重視・再生エネ支援へ。エネルギー政策を振り返りつつ再生エネの長期的趨勢を読み解く。
著者紹介 東京経済大学経済学部教授。1951年生まれ。東北大学経済学研究科博士後期課程修了。著書に、金田重喜編著『苦悩するアメリカの産業』(創風社、1993年、分担執筆)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 石油危機はなぜ起きたか―石油過剰から石油不足へ
第2章 エネルギー政策の2大潮流―カーターとレーガンの対立
第3章 エネ・電力自由化のもたらしたもの―小型ガス発電の躍進
第4章 原子力ルネサンスの失敗―建設費膨張による競争力低下
第5章 シェール革命の功罪―生産の激増と深刻な環境問題
第6章 グリーン・ニューディール―エネルギー転換がはじまった
第7章 トランプ政策とエネルギー・トレンド―エネルギー転換は阻止できない
補論 アメリカ電源構成の変化予測