鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
〈研究プロジェクト〉時間と言語
利用可
予約かごへ
益岡 隆志/監修 -- ひつじ書房 -- 2021.2 -- 801.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
801.5/ケンキ/一般
121529351
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
〈研究プロジェクト〉時間と言語
書名ヨミ
ケンキュウ プロジェクト ジカン ト ゲンゴ
副書名
文法研究の新たな可能性を求めて
著者名
益岡 隆志
/監修,
定延 利之
/編,
高山 善行
/編,
井上 優
/編
著者ヨミ
マスオカ,タカシ , サダノブ,トシユキ , タカヤマ,ヨシユキ , イノウエ,マサル
出版者
ひつじ書房
出版年
2021.2
ページ数等
343p
大きさ
22cm
内容細目
内容:パーフェクトらしく見える3つの「た」の過去性 定延利之著. 「た」形変化文を発する権利のありか 羅希著 定延利之著. 逸脱としての動作と変化 羅米良著 定延利之著. 「タ形」の意味をめぐる議論を日本語教育から考える 小林ミナ著. 歌物語テクストと時間表現 高山善行著. 平安和文の長編物語の「枠構造」を考える 西田隆政著. 『伊曽保物語』の助動詞と枠構造 藤井俊博著. 明治期小説の語り方 石出靖雄著. 日英語の三人称小説における時制形式選択とその関連現象 和田尚明著. フランス語半過去形と叙想的時制・叙想的アスペクト 渡邊淳也著. 話し手の気持ちとアスペクト形式の選択 井上優著. 推量・意志を表す韓国語の‐keyss‐、‐ul kes i‐の出現様相 金善美著
一般注記
欧文タイトル:Research Project Time and Language
一般件名
時制
ISBN
4-89476-992-1
ISBN13桁
978-4-89476-992-2
定価
6200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120396463
NDC8版
801.5
NDC9版
801.5
NDC10版
801.5
著者紹介
【益岡隆志】1950年生まれ。関西外国語大学教授。専門は現代日本語学、日本語文法論。著書に『命題の文法』(くろしお出版、1987)、『日本語構文意味論』(くろしお出版、2013)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【定延利之】1962年生まれ。京都大学教授。専門は言語学・コミュニケーション論。著書に『コミュニケーションと言語におけるキャラ』(三省堂、2020)、『発話の権利』(編著、ひつじ書房、2020)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
パーフェクトらしく見える3つの「た」の過去性
定延 利之/著
「た」形変化文を発する権利のありか
羅 希/著
逸脱としての動作と変化
羅 米良/著
「タ形」の意味をめぐる議論を日本語教育から考える
小林 ミナ/著
歌物語テクストと時間表現
高山 善行/著
平安和文の長編物語の「枠構造」を考える
西田 隆政/著
『伊曽保物語』の助動詞と枠構造
藤井 俊博/著
明治期小説の語り方
石出 靖雄/著
日英語の三人称小説における時制形式選択とその関連現象
和田 尚明/著
フランス語半過去形と叙想的時制・叙想的アスペクト
渡邊 淳也/著
話し手の気持ちとアスペクト形式の選択
井上 優/著
推量・意志を表す韓国語の‐keyss‐、‐ul kes i‐の出現様相
金 善美/著
ページの先頭へ