大矢根 聡/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2021.4 -- 319.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 319.1/オオヤ/一般 121442365 一般 利用可

資料詳細

タイトル 戦後日本外交からみる国際関係
書名ヨミ センゴ ニホン ガイコウ カラ ミル コクサイ カンケイ
副書名 歴史と理論をつなぐ視座
著者名 大矢根 聡 /編著  
著者ヨミ オオヤネ,サトシ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2021.4
ページ数等 367p
大きさ 21cm
一般件名 日本-外国関係-歴史-1945~  
ISBN 4-623-09011-6
ISBN13桁 978-4-623-09011-2
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120396457
NDC8版 319.1
NDC9版 319.1
NDC10版 319.1
著者紹介 神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。博士(政治学)現在は同志社大学法学部政治学科教授。著書に『国際レジームと日米の外交構想』(有斐閣 2012年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 戦後の国際関係と日本の戦後(1950~60年代)(冷戦下の日本外交の出発点;冷戦の国際化と日本の安全保障 ほか)
第2部 多極化の中の経済大国化(1970年代)(経済危機の時代;米中接近から日中国交へ ほか)
第3部 戦後国際体制の動揺と経済大国・日本(1980年代)(新冷戦と日米同盟の運営;経済摩擦の時代 ほか)
第4部 冷戦後世界への日本の関与(1990年代)(冷戦後の紛争の時代;冷戦後アジアにおける安全保障 ほか)
第5部 グローバルな統合と危機、日本の模索(2000年代~)(9・11後の戦争・危機;グローバル経済危機への政策協調 ほか)