セリヌ・デュ・シェネ/著 -- 原書房 -- 2021.4 -- 387

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 387/テユシ/一般 121404118 一般 利用可

資料詳細

タイトル 図説魔女の文化史
書名ヨミ ズセツ マジョ ノ ブンカシ
著者名 セリヌ・デュ・シェネ /著, 蔵持 不三也 /訳  
著者ヨミ デュ・シェネ,セリヌ , クラモチ,フミヤ  
出版者 原書房  
出版年 2021.4
ページ数等 193p
大きさ 26cm
原書名 原タイトル:LES SORCIERES-UNE HISTOIRE DE FEMMES
一般件名 魔女-歴史  
ISBN 4-562-05909-5
ISBN13桁 978-4-562-05909-6
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120396279
NDC8版 387
NDC9版 387
NDC10版 387
内容紹介 中世末から現代まで、魔女という存在がどのように認識され、表現されてきたのか。危険で邪悪な存在と魅力的な存在。このふたつの魔女像は、どのように結びつくのか。魔女のイメージの変遷を、豊富な図版とともにたどる文化史。
著者紹介 【セリヌ・デュ・シェネ】フランス・キュルチュール番組制作者、ジャーナリスト、大学講師、著述家。著書に、『闇の王ドラキュラ』(ラルース社)、『身体の紋章』(リテラチュール・ミヌール社)、『モーヴェ・ジャンル実践百科』(ナダ社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【蔵持不三也】1946年、栃木県今市市(現日光市)生。社会科学高等研究院博士課程修了(民族学専攻)。早稲田大学人間科学学術院教授やモンペリエ大学客員教授をへて、現在早稲田大学名誉教授。著書に、『ワインの民族誌』(筑摩書房)、『シャリヴァリ-民衆文化の修辞学』(同文館)ほかがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 魔女狩り(暴力の世紀;女性嫌悪―理論から実践へ ほか)
第2章 魔術(魔女、夜の女;“夜の戦い” ほか)
第3章 魔女のイメージ(フィクションの人物創造―魔女;ロマン主義的・反逆的な魔女の誕生 ほか)
第4章 政治的な魔女とフェミニストたち(デモをする魔女;1970年代のある女性活動家 ほか)