本間 英夫/著 -- 日刊工業新聞社 -- 2021.3 -- 507.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 507.7/ホンマ/一般 121528734 一般 利用可

資料詳細

タイトル 工学教育と産学連携
書名ヨミ コウガク キョウイク ト サンガク レンケイ
副書名 表面工学研究の半世紀
著者名 本間 英夫 /著  
著者ヨミ ホンマ,ヒデオ  
出版者 日刊工業新聞社  
出版年 2021.3
ページ数等 350p
大きさ 19cm
一般件名 科学技術教育 , 産学連携  
ISBN 4-526-08126-4
ISBN13桁 978-4-526-08126-2
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120395897
NDC8版 507.7
NDC9版 507.7
NDC10版 507.7
内容紹介 関東学院大学は工場を持つ大学、産学協同のルーツ。表面処理の分野、特に「めっき」の研究を精力的に行い、プラスチックへのめっき方法を世界に先駆けて工業化し、エレクトロニクス実装技術発展に貢献した著者が、これまでの考えを研究・教育等でまとめる。
著者紹介 1942年富山県生まれ。1968年関東学院大学工学研究科工業化学専攻修士課程修了。助手・専任講師を経て、1982年大阪府立大学で工学博士の学位を授与された後、関東学院大学工学部教授に就任。「めっき」の研究を行い、実装技術の発展に貢献した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1編 工学教育と産学連携(工学教育について;大学の舵取り;企業の技術者養成;技術環境の整備を;下請け産業から提案型産業へ ほか)
第2編 研究所設立と産学協同、技術開発から特許まで(研究所の設立に向けて;技術の伝承と推進 その評価;環境を意識したものづくり;大学の教育と企業のニーズ;さらなる展開、改革に向けて ほか)