木村 泰子/著 -- 家の光協会 -- 2021.3 -- 370.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 コ6/ 370.4/キムラ/一般 121402237 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「ほんとのこと」は、親にはいえない
書名ヨミ ホント ノ コト ワ オヤ ニワ イエナイ
副書名 子どもの言葉を生み出す対話
著者名 木村 泰子 /著  
著者ヨミ キムラ,ヤスコ  
出版者 家の光協会  
出版年 2021.3
ページ数等 191p
大きさ 19cm
一般件名 教育  
ISBN 4-259-56684-9
ISBN13桁 978-4-259-56684-5
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120395170
NDC8版 370.4
NDC9版 370.4
NDC10版 370.4
内容紹介 ほめる、しかるを「問いかけ」に変える親と子のコミュニケーション論。45年間教育の現場で子どもたちと対話を重ねてきた著者。対話の目的は?どうすれば対話が成立するのか?子どもとの関わり方で大切なことを伝える。
著者紹介 大阪府生まれ。武庫川学院女子短期大学(現武庫川女子大学短期大学部)卒業。2015年に45年の教職歴をもって退職。現在は、全国から講演会、セミナー等に呼ばれ、精力的に各地を飛び回り、学び続けている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 子どもが親に忖度するとき(目の前の子どもに「教えてもらう」;子どもは弱者だから忖度する;不登校は子どものせいではない ほか)
第2章 「上から目線」では届かない(「対話」と「会話」は違います;親が子どもを育てようとしたらアカン;「宿題をしなさい」と言うのをやめる ほか)
第3章 なんのために学校に行くの?(ありのままの自分を出せる場所;オンラインでできるのは「想定内」の学び;主体性を身につけることが自分の命を守る ほか)