兪 炳匡/著 -- 集英社 -- 2021.3 -- 498

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 498/ユウ/一般S 121398535 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本再生のための「プランB」
書名ヨミ ニホン サイセイ ノ タメ ノ プラン ビー
副書名 医療経済学による所得倍増計画
シリーズ名 集英社新書
副叢書名 1061
著者名 兪 炳匡 /著  
著者ヨミ ユウ,ヘイキョウ  
出版者 集英社  
出版年 2021.3
ページ数等 301p
大きさ 18cm
一般件名 医療経済学 , 経済政策-日本 , 地域開発-日本 , 国民所得-日本  
ISBN 4-08-721161-4
ISBN13桁 978-4-08-721161-0
定価 920円
問合わせ番号(書誌番号) 1120395139
NDC8版 498
NDC9版 498
NDC10版 498
内容紹介 日本は、すでに「先進国から脱落した」と呼べる状況になっている。地方移住を促し、1%の富裕層を潤わせるのではなく、残り99%の人々の生活を豊かにする具体的な方法を提示。さらには、日本が生き残る道として北東アジア経済共同体を構想する。
著者紹介 医療経済学者・医師。神奈川県立保健福祉大学イノベーション政策研究センター教授。ハーバード大学にて修士号、ジョンズ・ホプキンス大学にて博士号取得。米国疾病管理予防センター(CDC)エコノミスト、カリフォルニア大学デービス校医学部准教授などを経て現職。米国にて25年間、医療経済学の研究・教育に従事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 なぜ「プランA」は日本で失敗するリスクが高いか(本書の「プランA」とは何か;グローバル企業の視界から消えつつある日本 ほか)
第2章 「プランB」とは何か?(三つのプランA・B・Cの定義と相互関係;プランAが「成功した」米国で、将来「生き残る」産業部門とは? ほか)
第3章 「プランB」が地方経済を救う(「平均寿命一八年以下」の米国大企業より、地方自治体が長生きしたければ;富と人材の「流出(漏れ)を防げる」のは、地方自治体を含む「非」営利組織 ほか)
第4章 日本再生のためのビッグ・ピクチャー(プランBの一例の潜在的経済規模は米国で一〇〇兆円、日本で一四兆円;プランBが含む「新しい予防医療」分野での大規模な雇用創造 ほか)