滝田 誠一郎/著 -- 労務行政 -- 2021.3 -- 336.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 336.4/タキタ/一般 121400404 一般 利用可

資料詳細

タイトル 10年後の人事部
書名ヨミ ジュウネンゴ ノ ジンジブ
副書名 専門家・実務家のインタビューから紐解く人事部の未来
著者名 滝田 誠一郎 /著  
著者ヨミ タキタ,セイイチロウ  
出版者 労務行政  
出版年 2021.3
ページ数等 204p
大きさ 21cm
一般件名 人事管理  
ISBN 4-8452-1394-X
ISBN13桁 978-4-8452-1394-8
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120394978
NDC8版 336.4
NDC9版 336.4
NDC10版 336.4
著者紹介 ノンフィクション作家/ジャーナリスト。1955年東京生まれ。青山学院大学卒。著書に『ビックコミック創刊物語』などがある。また、ジャーナリストとして雇用問題、人事問題をテーマに取材・執筆活動もしており、『65歳定年時代に伸びる会社』などの著書がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 平成30年間の人事とこれから10年の人事(平成30年間の総括―人事激動の時代 脱・日本型雇用が模索・試行された30年;日本型雇用の終焉―バブル経済崩壊で始まったリストラ・採用手控え;脱・日本型雇用の6大トレンド;10年後の人事10大トレンド)
第2章 戦略人事とは経営・企業業績に貢献する人事(従来の人事は経営戦略と連携・連動していなかったのか?;戦略人事とは事業戦略を実現し、企業業績に貢献する人事;戦略人事を可能にする人事の見える化)
第3章 データと科学に裏付けられた「見える人事」(日本のHRテクノロジー普及元年は2016年;HRテクノロジー導入の三つの狙い;データの正しい収集・分析・利用法;人事の科学化・アカデミック化)
第4章 多様化する働き方、様変わりする雇用契約(多様化する働き方;テレワーク時代の評価はデータ重視の成果主義に;HRテクノロジー・AIが可能にする個別管理化・個人最適化;新たな雇用の在り方を模索する動き)
第5章 10年後に向けて変化する人事部(人事部は変わらなければいけない;専門家は10年後の人事をこう読む;人事担当者に求められる資質)