清水 展/編著 -- 明石書店 -- 2021.2 -- 389.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 389/シミス/一般 121442316 一般 利用可

資料詳細

タイトル 職場・学校で活かす現場グラフィー
書名ヨミ ショクバ ガッコウ デ イカス ゲンバ グラフィー
副書名 ダイバーシティ時代の可能性をひらくために
著者名 清水 展 /編著, 小國 和子 /編著  
著者ヨミ シミズ,ヒロム , オグニ,カズコ  
出版者 明石書店  
出版年 2021.2
ページ数等 268p
大きさ 21cm
内容細目 内容:なぜ、いま、ダイバーシティなのか 清水展著. はじまりはテイクノーツから 内藤順子著. 戦略的「現場主義」を貫くために 西﨑伸子著. 被災の記憶ある場所での学生フィールドワーク 飯嶋秀治著. まちづくりにダイブする 早川公著. ジンルイガクのトリセツ 内藤直樹著. 思いをつなぎ、人をつなげる文化遺産 俵木悟著. つながりをデザインする 森正美著. リモート・フィールドワークのススメ 小國和子著. ミッション型活動がつなぐ「当事者」とアライ 砂川秀樹著. 実務が変わる、人生観が変わる 堀江正伸著. ダイバーシティ、その一歩先へ 亀井伸孝著
一般件名 社会人類学 , フィールドワーク , 多文化主義  
ISBN 4-7503-5144-X
ISBN13桁 978-4-7503-5144-5
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120394703
NDC8版 389.04
NDC9版 389.04
NDC10版 389.04
著者紹介 【清水展】1951年に横須賀市長浦町の引き揚げ者寮で生まれ育つ。第11回日本文化人類学会賞(2016)や第107回日本学士院賞(2017)を受賞。社会学博士。1977年に始めたフィリピン西ルソン・ピナトゥボ山麓に暮らす先住民アエタ(アジア系ネグリート)のカキリガン・グループとの調査・研究・交遊や、1997年に始めた北ルソン山地先住民イフガオのハパオ村と近隣の村々での住民主導の植林運動の同伴調査を現在に至るまで続けている。主な著作に『噴火のこだま』(九州大学出版会2003)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【小國和子】文化人類学を学び、インドネシアやカンボジアの農村部で現地の農業や生活向上を目的とする政府開発援助事業に従事。その後、専業農家を営む家族と共に北陸の福井県に生活基盤を置きつつ、愛知県にある日本福祉大学に勤務(現職)。主な編著作に『村落開発支援は誰のためか』(明石書店 2003)、『支援のフィールドワーク』(世界思想社 2011)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ、いま、ダイバーシティなのか 清水 展/著
はじまりはテイクノーツから 内藤 順子/著
戦略的「現場主義」を貫くために 西﨑 伸子/著
被災の記憶ある場所での学生フィールドワーク 飯嶋 秀治/著
まちづくりにダイブする 早川 公/著
ジンルイガクのトリセツ 内藤 直樹/著
思いをつなぎ、人をつなげる文化遺産 俵木 悟/著
つながりをデザインする 森 正美/著
リモート・フィールドワークのススメ 小國 和子/著
ミッション型活動がつなぐ「当事者」とアライ 砂川 秀樹/著
実務が変わる、人生観が変わる 堀江 正伸/著
ダイバーシティ、その一歩先へ 亀井 伸孝/著