弥永 真生/編著 -- 商事法務 -- 2021.3 -- 007.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 007.1/ヤナカ/一般 121397205 一般 利用可

資料詳細

タイトル AI・DXが変える現代社会と法
書名ヨミ エーアイ ディーエックス ガ カエル ゲンダイ シャカイ ト ホウ
著者名 弥永 真生 /編著, 山田 剛志 /編著  
著者ヨミ ヤナガ,マサオ , ヤマダ,ツヨシ  
出版者 商事法務  
出版年 2021.3
ページ数等 224p
大きさ 21cm
内容細目 内容:AIロボットの尊厳、権利、そして虐待 青木人志著. AIがある日常生活と法 弥永真生著. 憲法の基本原則とAI 山本龍彦著. AI兵器と国際法と倫理規範 岩本誠吾著. 民事司法におけるAI利用の前提条件 町村泰貴著. 金融業務のIT化とデジタル法貨・日銀システム 山田剛志著. AIのある生活を支えるICTとエネルギー 松田祐毅著 佐藤聡著
一般件名 人工知能-法令 , 経営計画-法令 , ITガバナンス-法令  
ISBN 4-7857-2845-0
ISBN13桁 978-4-7857-2845-8
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120394576
NDC8版 007.1
NDC9版 007.13
NDC10版 007.13
内容紹介 社会を変えるAI・DXの問題を、法的論点から解説。AIと人権、AIと憲法、AIと兵器、DXとデジタル通貨、AI・DXと企業の業務改革の取り組みの問題まで、各分野の第一人者による先端的な議論を展開する。
著者紹介 【弥永真生】筑波大学ビジネスサイエンス系・サイバニクス研究センター教授。主著:『会計基準と法』(中央経済社、2013年)、『ロボット・AIと法』(共編)(有斐閣、2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【山田剛志】成城大学法学部教授。主著:『金融の証券化と投資家保護-ドイツ投資信託からの法的・経済的示唆』(信山社、2000年)、『現代企業法・金融法の課題』(共編)(弘文堂、2004年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
AIロボットの尊厳、権利、そして虐待 青木 人志/著
AIがある日常生活と法 弥永 真生/著
憲法の基本原則とAI 山本 龍彦/著
AI兵器と国際法と倫理規範 岩本 誠吾/著
民事司法におけるAI利用の前提条件 町村 泰貴/著
金融業務のIT化とデジタル法貨・日銀システム 山田 剛志/著
AIのある生活を支えるICTとエネルギー 松田 祐毅/著