貴志 俊彦/著 -- 国際書院 -- 2021.2 -- 210.75

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.7/キシ/一般 121501425 一般 利用可

資料詳細

タイトル アジア太平洋戦争と収容所
書名ヨミ アジア タイヘイヨウ センソウ ト シュウヨウジョ
副書名 重慶政権下の被収容者の証言と国際救済機関の記録から
シリーズ名 アジア環太平洋研究叢書
副叢書名 第4巻
著者名 貴志 俊彦 /著  
著者ヨミ キシ,トシヒコ  
出版者 国際書院  
出版年 2021.2
ページ数等 259p
大きさ 21cm
一般件名 太平洋戦争(1941~1945)-捕虜  
ISBN 4-87791-308-4
ISBN13桁 978-4-87791-308-3
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120394198
NDC8版 210.75
NDC9版 210.75
NDC10版 210.75
著者紹介 所属:京都大学東南アジア地域研究研究所教授。日本学術会議連携会員、日本学術システム研究センター主任研究員、公益財団法人東洋文庫客員研究員を兼務。研究分野:20世紀東アジア史、東アジア地域研究、表象・メディア研究など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 対象と視角/意義と方法/基礎資料
第1部 戦時中国における日本人捕虜(日中戦争前期における日本人捕虜収容所の概況(1937‐1941);アジア太平洋戦争勃発による日本人捕虜の境遇の変化(1941‐1944))
第2部 国際的な救済活動:YMCA国際戦俘福利会(WPA)と赤十字国際委員会(ICRC)(中央アジアを超えたヨーロッパ系被収容者の証言(1937‐1941);ベンツによるWPAの救済事業記録1(1943);ベンツによるWPAの救済事業記録2(1944) ほか)
第3部 アジア太平洋戦争後の捕虜たちの処遇(「終戦」直前の捕虜たちの姿(1945);「終戦」直後の状況の変化(1945‐1947))
結論 本書の成果と課題