鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ミランダ語が生まれたとき
利用可
予約かごへ
寺尾 智史/著 -- 三重大学出版会 -- 2021.2 -- 802
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
802/テラオ/一般
121486884
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ミランダ語が生まれたとき
書名ヨミ
ミランダゴ ガ ウマレタ トキ
副書名
ポルトガル・スペイン辺境における言語復興史
著者名
寺尾 智史
/著
著者ヨミ
テラオ,サトシ
出版者
三重大学出版会
出版年
2021.2
ページ数等
170,36p 図版16p
大きさ
22cm
一般注記
欧文タイトル:L Nacimiento de L MIRANDES
一般件名
言語政策-ポルトガル-歴史
ISBN
4-903866-56-4
ISBN13桁
978-4-903866-56-7
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120394034
NDC8版
802
NDC9版
802.369
NDC10版
802.369
著者紹介
1969年、播州塩屋生まれ・加古川に育つ。東京外国語大学卒業。ポルトガル、スペインでの民間企業勤務ののち、研究活動に入る。神戸大学大学院総合人間科学研究科博士前期課程を経て、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了、博士(人間・環境学)。現在、宮崎大学多言語多文化教育研究センター准教授。日本修士論文賞受賞(2007年、三重大学出版会)。主な著書に、『言語多様性の継承は可能か-新版・欧州周縁の言語マイノリティと東アジア』(彩流社、2017年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「発見された」ミランデーシュ(ヴァスコンセロスとミランデーシュ―「発見」の文脈;ヴァスコンセロスの出会ったミランデーシュ ほか)
第2章 モウリーニョとミランデーシュ―イベリア現代史の中で(モウリーニョの位相―彼の生まれた時代、彼の生まれた場所;モウリーニョの歩み、ミランデーシュの歩み)
第3章 「ミランダ語言語法」の成立まで(ミランデーシュにおける言語格獲得の機運;ミランダ語言語法の成立)
第4章 「ミランダ語」の現状とその将来(ミランダ語言語法成立後のコミュニティ;ミランダ語言語法のアウトサイダーたち ほか)
ページの先頭へ