米虫 正巳/著 -- 講談社 -- 2021.3 -- 112

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 112/コメム/一般 121473627 一般 利用可

資料詳細

タイトル 自然の哲学史
書名ヨミ シゼン ノ テツガクシ
シリーズ名 講談社選書メチエ
副叢書名 745
著者名 米虫 正巳 /著  
著者ヨミ コメムシ,マサミ  
出版者 講談社  
出版年 2021.3
ページ数等 478p
大きさ 19cm
一般件名 自然哲学-歴史  
ISBN 4-06-522866-2
ISBN13桁 978-4-06-522866-1
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120393936
NDC8版 112
NDC9版 112
NDC10版 112
内容紹介 地球環境の変容が深刻さを増す中で、人間が破壊してきた「自然」をいかにして守るのか。プラトン、アリストテレスからスピノザを経て、カントを経由し、ドゥールズまで。誰にもなしえなかった壮大な思想絵巻、ついに完成。
著者紹介 1967年、大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(大阪大学)。現在、関西学院大学文学部教授。専門は、フランス哲学。編著に『フランス現象学の現在』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 “自然”と“人為”―古代から一七世紀へ
第2部 問い直される自然/人為と“一なる全体”という自然の浮上―狭間としての一八世紀
第3部 “一なる全体”ならぬ“自然”―再び一七世紀から一九世紀へ
第4部 自然かつ人為としての非人間的な“自然”―二〇世紀以降の自然のあり方
第5部 現代的な自然哲学の条件―シモンドンと自然哲学の可能性
第6部 来たるべき自然哲学のために―ドゥルーズと共に“自然”を思考する