鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ドイツ「スポーツ科」の形成過程
利用可
予約かごへ
岡出 美則/著 -- 明和出版 -- 2021.2 -- 375.49
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
375.4/オカテ/一般
121447364
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ドイツ「スポーツ科」の形成過程
書名ヨミ
ドイツ スポーツカ ノ ケイセイ カテイ
著者名
岡出 美則
/著
著者ヨミ
オカデ,ヨシノリ
出版者
明和出版
出版年
2021.2
ページ数等
465p
大きさ
22cm
一般件名
体育-ドイツ-歴史-1945~
ISBN
4-901933-44-2
ISBN13桁
978-4-901933-44-5
定価
4000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120393566
NDC8版
375.49
NDC9版
372.34
NDC10版
372.34
著者紹介
博士(教育学)。1982~1983年 香芝町立下田小学校。1983~1997年 愛知教育大学。1997~2017年 筑波大学。2017年~ 日本体育大学。主な著書『ボール運動の指導プログラム』(監訳)1999年、大修館書店など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 問題の所在
第1章 ドイツの「スポーツ科」に見る脱近代スポーツ種目主義への移行
第2章 1980年NRW「スポーツ科」学習指導要領の目標と内容構成
第3章 1999年NRW「スポーツ科」の学習指導要領の目標と内容構成
第4章 第二次大戦後のドイツに見られた学校スポーツをめぐる5つの勧告
第5章 スポーツの中の行為能力論の形成過程
第6章 Ommo Grupeに見る身体論と運動の意味論
第7章 身体の経験としてのスポーツ授業登場の背景とその実践
第8章 1999年NRW「スポーツ科」学習指導要領の改訂過程に見られた行政内の論議
終章 研究の成果と課題:交渉の場から見たNRW「スポーツ科」学習指導要領の変遷過程
ページの先頭へ