井上 裕太/著 -- 同成社 -- 2021.2 -- 760

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 760/イノウ/一般 121472736 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本音楽博物館論
書名ヨミ ニホン オンガク ハクブツカンロン
著者名 井上 裕太 /著  
著者ヨミ イノウエ,ユウタ  
出版者 同成社  
出版年 2021.2
ページ数等 246p
大きさ 22cm
一般件名 音楽 , 博物館-日本  
ISBN 4-88621-858-X
ISBN13桁 978-4-88621-858-2
定価 6000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120393564
NDC8版 760
NDC9版 760
NDC10版 760
内容紹介 日本で「音楽」はどのように展示され、共有されてきたのか。明治期から近年にいたる音楽博物館の歴史を詳述し、その役割と課題を検証。音楽博物館の全貌を明らかにする。
著者紹介 1988年、埼玉県生まれ。國學院大學大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。博士(歴史学)。音楽、スポーツなどの大衆文化や博物館学を研究。國學院大學教育開発推進機構兼任講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 音楽博物館研究とは
第1章 黎明期における音楽博物館思想―明治時代~1929年の動向
第2章 戦前期における音楽博物館思想―1930~45年の動向
第3章 戦後期における音楽博物館思想―1945~68年の動向
第4章 近年における音楽博物館思想
第5章 音楽博物館の現代的課題
結章 音楽博物館の発展可能性