服部 伸/編 -- 人文書院 -- 2021.2 -- 498.02

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 498/シンタ/一般 121446721 一般 利用可

資料詳細

タイトル 身体と環境をめぐる世界史
書名ヨミ シンタイ ト カンキョウ オ メグル セカイシ
副書名 生政治からみた「幸せ」になるためのせめぎ合いと技法
シリーズ名 同志社大学人文科学研究所研究叢書
副叢書名 58
著者名 服部 伸 /編  
著者ヨミ ハットリ,オサム  
出版者 人文書院  
出版年 2021.2
ページ数等 418p
大きさ 22cm
内容細目 内容:身体と環境をめぐる生政治 服部伸著. 食権力論の射程 藤原辰史著. 「風土」と医学 香西豊子著. 帝政期ドイツ社会における「移動の自由」と「安全」・「治安」 大谷実著. 誰が人々を導くのか 小堀慎悟著. 科学的かつ合理的に 宝月理恵著. 二〇世紀スイスにおけるイェーニッシェの子どもの強制保護 穐山洋子著. オーファンドラッグの出会い損ない 美馬達哉著. 下面発酵技術の普及と近代ドイツの統治、禁酒運動、民衆運動 東風谷太一著. 治療薬を確保するための闘い 服部伸著. 退化の時代を生き抜く 河合竜太著. 『ナーサリーワールド』に見る知的障害児の母親の声 大谷誠著. 第二次世界大戦後アメリカにおける知的障害者 小野直子著. 近代「植民地」における人と森林の付き合い方 村上亮著. いかにモラルと営利を両立させるか 福元健之著. 戦間期イギリスにおける「健康になるためのマニュアル」 御手洗悠紀著. よりよく老いる ヴィクトリア・エシュバッハ=サボー著 井上百子訳
一般件名 公衆衛生-歴史  
ISBN 4-409-51087-8
ISBN13桁 978-4-409-51087-2
定価 7500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120392701
NDC8版 498.02
NDC9版 498.02
NDC10版 498.02
著者紹介 1960年生まれ。同志社大学大学院文学研究科文化史専攻博士後期課程中退。博士(文化史学)。同志社大学文学部教授。専門はドイツ近代史、医療社会史。『ドイツ「素人医師」団』(講談社、1997年)、『「マニュアル」の社会史』(人文書院、2014年)(編著)、など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
身体と環境をめぐる生政治 服部 伸/著
食権力論の射程 藤原 辰史/著
「風土」と医学 香西 豊子/著
帝政期ドイツ社会における「移動の自由」と「安全」・「治安」 大谷 実/著
誰が人々を導くのか 小堀 慎悟/著
科学的かつ合理的に 宝月 理恵/著
二〇世紀スイスにおけるイェーニッシェの子どもの強制保護 穐山 洋子/著
オーファンドラッグの出会い損ない 美馬 達哉/著
下面発酵技術の普及と近代ドイツの統治、禁酒運動、民衆運動 東風谷 太一/著
治療薬を確保するための闘い 服部 伸/著
退化の時代を生き抜く 河合 竜太/著
『ナーサリーワールド』に見る知的障害児の母親の声 大谷 誠/著
第二次世界大戦後アメリカにおける知的障害者 小野 直子/著
近代「植民地」における人と森林の付き合い方 村上 亮/著
いかにモラルと営利を両立させるか 福元 健之/著
戦間期イギリスにおける「健康になるためのマニュアル」 御手洗 悠紀/著
よりよく老いる ヴィクトリア・エシュバッハ=サボー/著