谷口 雅彦/写真・文 -- 双葉社 -- 2021.3 -- 369.31

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 369.3/タニク/一般 121446291 一般 利用可

資料詳細

タイトル 津波を乗り越えた町々
書名ヨミ ツナミ オ ノリコエタ マチマチ
副書名 東日本大震災、十年の足跡
著者名 谷口 雅彦 /写真・文  
著者ヨミ タニグチ,マサヒコ  
出版者 双葉社  
出版年 2021.3
ページ数等 213p
大きさ 26cm
一般件名 東日本大震災(2011)-復興-東北地方-写真集 , 津波-東北地方  
ISBN 4-575-31607-5
ISBN13桁 978-4-575-31607-0
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120392468
NDC8版 369.31
NDC9版 369.31
NDC10版 369.31
内容紹介 東日本大震災からちょうど10年。津波の被害に遭った被災地の姿を一人で追い続けた写真家・谷口雅彦氏が撮影した15万枚を超える膨大な写真をアーカイブしたドキュメンタリー写真集。震災報道ではフィーチャーされなかった被災の現実と「その後」に密着。
著者紹介 1967年、北海道生まれ。写真家。日本写真学会会員。「3.11を忘れない写真家の会」代表。1988年から写真家・丹野章氏に師事。1990年、「昭和天皇大喪の礼」のスクープ写真で「1989年度毎日新聞ニュース写真年度賞」特選を受賞。写真家・細江英公氏主宰の写真ワークショップCORPUS第二期修了。1992年に舞踏家・大野一雄氏と出会ってから舞踏家やストリップダンサーなど、身体表現者たちとのセッションによる作品を制作・発表するようになる。2017年には土方巽生誕90年記念企画「病める舞姫完全写真化計画」に参画。「BUTOH DANCE」の始祖である土方巽氏の故郷・秋田にて、土方氏に縁のある、世界的に活躍する舞踏家たちを撮影し、写真集や写真展で発表した。ほか、小説家やアスリートの人物写真、廃墟探訪、未解決事件などのドキュメンタリー写真なども手懸ける。主な著作に、『谷口雅彦写真集 日々の旅 1993-2002』(ワイズ出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)