大沼 宜規/著 -- 吉川弘文館 -- 2021.3 -- 121.52

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 121.5/オオヌ/一般 121446812 一般 利用可

資料詳細

タイトル 考証の世紀
書名ヨミ コウショウ ノ セイキ
副書名 十九世紀日本の国学考証派
著者名 大沼 宜規 /著  
著者ヨミ オオヌマ,ヨシキ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2021.3
ページ数等 324,6p
大きさ 22cm
内容細目 内容:「国学考証派」研究の視点. 寛政の改革と「国学考証派」の登場. 考証の浸透. 幕末期における「国学考証派」の機能. 屋代弘賢の歴史考証. 小中村清矩の「六国史」考証. 木村正辞の『万葉集』考証. 小中村清矩・木村正辞の官省出仕と考証実務. 「国学考証派」の後継者としての池辺義象. 「国学考証派」の歴史的意義
一般件名 国学-歴史  
ISBN 4-642-04337-3
ISBN13桁 978-4-642-04337-3
定価 10000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120391659
NDC8版 121.52
NDC9版 121.52
NDC10版 121.52
著者紹介 1971年 東京都に生まれる。1995年 筑波大学人文学類卒業。1998年 同大学院博士課程歴史・人類学研究科中退。現在 国立国会図書館司書、博士(文学)。編著・論文『小中村清矩日記』(汲古書院、2010年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「国学考証派」研究の視点
寛政の改革と「国学考証派」の登場
考証の浸透
幕末期における「国学考証派」の機能
屋代弘賢の歴史考証
小中村清矩の「六国史」考証
木村正辞の『万葉集』考証
小中村清矩・木村正辞の官省出仕と考証実務
「国学考証派」の後継者としての池辺義象
「国学考証派」の歴史的意義