鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
あるヴァイオリンの旅路
利用可
予約かごへ
フィリップ・ブローム/〔著〕 -- 法政大学出版局 -- 2021.2 -- 763.42
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
763.4/フロム/一般
121395887
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
あるヴァイオリンの旅路
書名ヨミ
アル ヴァイオリン ノ タビジ
副書名
移民たちのヨーロッパ文化史
著者名
フィリップ・ブローム
/〔著〕,
佐藤 正樹
/訳
著者ヨミ
ブローム,フィリップ , サトウ,マサキ
出版者
法政大学出版局
出版年
2021.2
ページ数等
357,9p
大きさ
19cm
原書名
原タイトル:Eine italienische Reise
一般件名
バイオリン-歴史
,
移民・植民(ドイツ)-ヨーロッパ-歴史
ISBN
4-588-35235-0
ISBN13桁
978-4-588-35235-5
定価
3400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120391547
NDC8版
763.42
NDC9版
763.42
NDC10版
763.42
内容紹介
気候変動、戦争、疫病。名もないヴァイオリンの来歴を探る旅が、ヨーロッパ300年の歴史を描き出す。W・G・ゼーバルトゆかりの著者による、記憶と歴史がフーガを奏でる異色の文化史。
著者紹介
【フィリップ・ブローム】1970年、ハンブルク生まれ。歴史学博士。歴史家、作家、ジャーナリスト。翻訳家としては、英語の自著をドイツ語に訳しているほか、オペラ台本などの翻訳も手がける。『手に入れることと死蔵すること-蒐集家と蒐集の秘史』(2002年)、『世界を啓蒙する-百科全書、歴史の流れを変えた本』(2005年)など著書多数(いずれも未邦訳)。ほかに長編小説、新聞・雑誌の論説、ラジオ番組など、多方面で活躍し、環境、政治など現代の問題にも積極的に発言している。ベストセラー作家の一人で、グライム文学賞はじめ受賞歴も豊富。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【佐藤正樹】1950年、愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修士課程修了。広島大学名誉教授。博士(文学)。ドイツ文学・文化史。訳書に、ジークフリート・ビルクナー編『ある子殺しの女の記録』(人文書院、1990年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
出会い
リュートのへぎ板
デン・ハーグ
解読
亡霊のひしめく町
死の舞踏
ごつごつした石の世界
ミラノ
六つの独奏曲
ロンドン
訛り
つながり
ある種の弓形
パリ、挫折を乗り越えて
ヴェネツィア
ヘラクレスとその棍棒
父親探し
指標
ある工房
魂柱の亀裂
曲がりくねった小道
顔の手がかり
フェティシズムについて
鋳掛屋横町
バッサーノ
お気に召すまま
ページの先頭へ