吉井 英勝/著 -- あけび書房 -- 2021.2 -- 539.091

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 539/ヨシイ/一般 121489193 一般 利用可

資料詳細

タイトル 3・11から10年とコロナ禍の今、ポスト原発を読む
書名ヨミ サン イチイチ カラ ジュウネン ト コロナカ ノ イマ ポスト ゲンパツ オ ヨム
著者名 吉井 英勝 /著  
著者ヨミ ヨシイ,ヒデカツ  
出版者 あけび書房  
出版年 2021.2
ページ数等 206p
大きさ 19cm
一般件名 原子力政策-日本 , 原子力発電-日本  
ISBN 4-87154-186-X
ISBN13桁 978-4-87154-186-2
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120391123
NDC8版 539.091
NDC9版 539.091
NDC10版 539.091
著者紹介 1942年京都市生まれ。京都大学工学部原子核工学科を卒業後、1967年より真空技術会社勤務。会社から派遣されて東京大学原子核研究所、東京工業大学理学部応用物理学科で真空技術、金属薄膜や絶縁体薄膜の研究に従事する。堺市議3期、大阪府議1期を経て、1988年の参議院補欠選挙(大阪選挙区)で当選、1990年から2012年まで衆議院議員を7期務める。国会議員引退後、原発・エネルギー・地域経済研究会(略称:吉井研究会)を立ち上げている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 自然現象の大震災と人災の原発事故(福島第一原発事故は防げなかったのか;3・11の現実“原発と地震”;東日本大震災での巨大地震と津波の威力;原発老朽化の現実)
第2部 国会と司法での「原発安全神話」との闘い(原発の安全性をなぜ調べないのか;訴訟で追及された福島原発事故の責任)
第3部 原発と核兵器の危険性を問うた国会論戦(「核技術」を平和で安全なものに閉じ込める;原発と核融合炉をめぐる政治の動き)
第4部 コロナ禍以後の脱原発・リスク分散社会へ(原発廃止の後始末をどうする;日本のこれからのエネルギー;再エネで持続可能な地域経済へ)