津止 正敏/著 -- 中央公論新社 -- 2021.2 -- 369.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 369.26/ツトメ/一般S 121394039 一般 利用可

資料詳細

タイトル 男が介護する
書名ヨミ オトコ ガ カイゴ スル
副書名 家族のケアの実態と支援の取り組み
シリーズ名 中公新書
副叢書名 2632
著者名 津止 正敏 /著  
著者ヨミ ツドメ,マサトシ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2021.2
ページ数等 227p
大きさ 18cm
一般件名 家族介護 , 男性 , 介護者支援  
ISBN 4-12-102632-2
ISBN13桁 978-4-12-102632-3
定価 820円
問合わせ番号(書誌番号) 1120390428
NDC8版 369.26
NDC9版 369.26
NDC10版 369.26
内容紹介 かつて女性中心で行われてきた家族の介護。今では男性が担い手の3分の1を占めるが、問題は少なくない。悲喜こもごものケアの実態や、介護する男性が集い支え合う各地のコミュニティの活動を紹介。仕事と介護が両立できる社会に向けた提言を行う。
著者紹介 1953年、鹿児島県生まれ。立命館大学大学院社会学研究科博士前期課程修了。社会学修士(立命館大学)。専門は社会福祉、地域福祉。京都市社会福祉協議会に20年間勤務したのち、研究職に転じた。2001年より立命館大学産業社会学部教授。「男性介護者と支援者の全国ネットワーク」を立ち上げ、事務局長を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「真人間の世界へようこそ!」―ネットワークの10年
第2章 江戸の親孝行から『恍惚の人』まで―介護する男たちはどう語られてきたか
第3章 嫁はもう「絶滅危惧種」!?―家族と介護の変容
第4章 団塊ジュニアの「不安」―仕事と介護のストレス
第5章 「もっと群れよう、男たち!」―介護と「男の修行」
終章 介護のある暮らしを社会の標準に