佐藤 達郎/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2021.2 -- 322.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 322.2/サトウ/一般 121359784 一般 利用可

資料詳細

タイトル 漢六朝時代の制度と文化・社会
書名ヨミ カン リクチョウ ジダイ ノ セイド ト ブンカ シャカイ
シリーズ名 東洋史研究叢刊
副叢書名 80 新装版18
著者名 佐藤 達郎 /著  
著者ヨミ サトウ,タツロウ  
出版者 京都大学学術出版会  
出版年 2021.2
ページ数等 483p
大きさ 22cm
内容細目 内容:二年律令に見える漢初の秩石制について. 職官儀注書の源流. 職官儀注書の出現と官制叙述のはじまり. 漢代の古官箴. 胡広『漢官解詁』の編纂. 応劭『漢官儀』の編纂. 摯虞『決疑要注』をめぐって. 『続漢書』百官志と晋官品令. 王珪之『斉職儀』の編纂. 後漢末の弓矢乱射事件と応劭の刑罰議論. 『風俗通』にみえる漢代の名裁判. 魏晋南朝の司法における情理の語について. 漢六朝期の地方的教令について. 漢代の教について. 六朝時代の教について. 漢代の地方的教令と扁書・壁書・石刻. 漢代の古官箴. 訳注篇
一般件名 法制史-中国-漢時代 , 法制史-中国-三国時代 , 法制史-中国-南北朝時代  
ISBN 4-8140-0318-8
ISBN13桁 978-4-8140-0318-1
定価 5600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120389971
NDC8版 322.22
NDC9版 322.22
NDC10版 322.22
著者紹介 関西学院大学文学部教授。1966年、宮崎県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(東洋史学専攻)研究指導認定退学。京都大学博士(文学)。主要論著『辺境出土木簡の研究』(共著、朋友書店、2003年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
二年律令に見える漢初の秩石制について
職官儀注書の源流
職官儀注書の出現と官制叙述のはじまり
漢代の古官箴
胡広『漢官解詁』の編纂
応劭『漢官儀』の編纂
摯虞『決疑要注』をめぐって
『続漢書』百官志と晋官品令
王珪之『斉職儀』の編纂
後漢末の弓矢乱射事件と応劭の刑罰議論
『風俗通』にみえる漢代の名裁判
魏晋南朝の司法における情理の語について
漢六朝期の地方的教令について
漢代の教について
六朝時代の教について
漢代の地方的教令と扁書・壁書・石刻
漢代の古官箴