渡邊 弘/著 -- 潮出版社 -- 2021.2 -- 378.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 378.3/ワタナ/一般 121392843 一般 利用可

資料詳細

タイトル 宮城まり子とねむの木学園
書名ヨミ ミヤギ マリコ ト ネムノキ ガクエン
副書名 愛が愛を生んだ軌跡
著者名 渡邊 弘 /著  
著者ヨミ ワタナベ,ヒロシ  
出版者 潮出版社  
出版年 2021.2
ページ数等 243p
大きさ 20cm
一般件名 ねむの木学園  
個人件名 宮城 まり子  
ISBN 4-267-02271-2
ISBN13桁 978-4-267-02271-5
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120389930
NDC8版 378.3
NDC9版 378.3
NDC10版 378.3
内容紹介 宮城まり子と子どもたちは、教育は“子どもの幸福のためにある”ことを気付かせてくれる。宮城まり子と20年来の交流があり、教育学の専門家である著者だからこそ描けた、宮城まり子とねむの木学園の本格評伝。
著者紹介 1955年栃木県生まれ。慶應義塾大学卒。同大学大学院社会学研究科教育学専攻修士課程修了。82年同大学大学院社会学研究科教育学専攻博士課程中退。(博士)教育学。2017年作新学院大学学長・作新学院大学女子短期大学部学長。20年学校法人ねむの木学園理事。著書に『「ちゅうくらい」という生き方』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 宮城まり子とねむの木学園のあゆみ(宮城まり子の生い立ち;学園創設を決意させたこと;日本初の「肢体不自由児養護施設」の誕生;世界へのアピール―映画制作とテレソン;学校法人ねむの木学園ねむの木養護学校の併設;さまざまな教育実践;肢体不自由児養護施設から肢体不自由児療養護施設へ;「ねむの木村」の誕生)
第2部 宮城まり子の子ども観・教育観(子どもの観方;「お手伝い」としての教育;「教師」とは何か;開かれた学校・ねむの木学園)