リチャード・F・トーマス/著 -- ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部 -- 2021.3 -- 767.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 767.8/トマス/一般 121361953 一般 利用可

資料詳細

タイトル ハーバード大学のボブ・ディラン講義
書名ヨミ ハーバード ダイガク ノ ボブ ディラン コウギ
著者名 リチャード・F・トーマス /著, 萩原 健太 /監修, 森本 美樹 /訳  
著者ヨミ トーマス,リチャード F. , ハギワラ,ケンタ , モリモト,ミキ  
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部  
出版年 2021.3
ページ数等 342p
大きさ 21cm
原書名 原タイトル:WHY BOB DYLAN MATTERS
ISBN 4-636-96219-2
ISBN13桁 978-4-636-96219-2
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120389589
NDC8版 767.8
NDC9版 767.8
NDC10版 767.8
内容紹介 ハーバード大学の古典文学の教授であるリチャード・トーマスによる「ディラン講義」の要点をまとめた1冊。ディランの詩を解読しながら、彼の作品と時代との関係性、そして「何が『古典』たり得るのか?」という本質的な疑問に迫っていく。
著者紹介 【リチャード・F・トーマス】ハーバード大学、ジョージ・マーティン・レーン記念古典文学教授であり、またボブ・ディラン研究の権威でもある。米マサチューセッツ州ニュートン在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【萩原健太】1956年、埼玉県生まれ。音楽評論家、ディスクジョッキー。著書に『ボブ・ディランは何を歌ってきたのか』『はっぴえんど伝説』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 なぜボブ・ディランが重要なのか
第2章 トゥゲザー・スルー・ライフ
第3章 ディランと古代ローマ:「そこで私は生まれた」
第4章 「万物の発する霊気を感じる」:ディランが自伝で語ること
第5章 引用の始まり:「俺の恋は、まるでヴェルレーヌとランボーのよう」
第6章 「天からの授かり物が戻ってきた」:「タイム・アウト・オブ・マインド」、そしてその後
第7章 円熟した詩人は盗む:ウェルギリウスとディラン、古典を生み出すということ
第8章 現代、そして世界が放つ古代の灯り:ディラン、ホメロスになる
第9章 ショーこそが命:ディランのパフォーマンス
終章 ノーベル文学賞授賞式、欠席