鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
赤ちゃんと体内時計
利用可
予約かごへ
三池 輝久/著 -- 集英社 -- 2021.2 -- 491.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
491.3/ミイケ/一般S
121392611
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
赤ちゃんと体内時計
書名ヨミ
アカチャン ト タイナイ ドケイ
副書名
胎児期から始まる生活習慣病
シリーズ名
集英社新書
副叢書名
1056
著者名
三池 輝久
/著
著者ヨミ
ミイケ,テルヒサ
出版者
集英社
出版年
2021.2
ページ数等
206p
大きさ
18cm
一般件名
バイオリズム
,
胎児
ISBN
4-08-721156-8
ISBN13桁
978-4-08-721156-6
定価
800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120389167
NDC8版
491.3
NDC9版
491.3
NDC10版
491.3
内容紹介
ヒトの体内時計は生後1歳半から2歳にはほぼ完成し、生涯にわたり健康に強い影響をもたらす。体内時計の知識、睡眠障害と発達障害との関連性、睡眠治療の検証などを提示する。
著者紹介
小児科医、小児神経科医。1942年生まれ。熊本大学医学部卒業。熊本大学名誉教授。日本眠育推進協議会理事長。熊本県玉名地域保健医療センターにて「子どもの睡眠と発達外来」を開設。著書に『子どもの夜ふかし 脳への脅威』(集英社新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに―ヒトはリズムで生きている
第1章 ヒトと体内時計
第2章 体内時計は発達する
第3章 赤ちゃんと概日リズム睡眠障害―発達障害との関係
第4章 眠れない赤ちゃん―生後1カ月まで
第5章 眠るタイミングがつかめない赤ちゃん―生後1カ月から2歳まで
第6章 胎児期から始まる生活習慣病の予防
第7章 治療 正しい眠り方を教える―体内時計の調和を図る
あとがきにかえて―身体のリズムを取り戻すことはできるか
ページの先頭へ