鈴木 崇志/著 -- 勁草書房 -- 2021.2 -- 134.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 134.9/ススキ/一般 121392421 一般 利用可

資料詳細

タイトル フッサールの他者論から倫理学へ
書名ヨミ フッサール ノ タシャロン カラ リンリガク エ
著者名 鈴木 崇志 /著  
著者ヨミ スズキ,タカシ  
出版者 勁草書房  
出版年 2021.2
ページ数等 317,21p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:Von Husserls Phanomenologie der Intersubjektivitat zur Ethik
一般件名 倫理学  
ISBN 4-326-10293-4
ISBN13桁 978-4-326-10293-8
定価 5500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120389066
NDC8版 134.9
NDC9版 134.95
NDC10版 134.95
著者紹介 1988年 新潟県に生まれる。2018年 京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在 立命館大学文学部准教授。主論文「他者理解にぽて移入されるもの」(『現象学年報』34,2018年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
間主観性の現象学への新たなアプローチ
1 フッサールの他者論と倫理学の断絶の原因(『論理学研究』第一版における「独白」概念;『論理学研究』の書き換え以前の倫理学の構想;『論理学研究』の書き換え以前の他者論の構想)
2 フッサールの他者論の展開とその到達点(『論理学研究』の書き換え計画における「伝達」概念;他者経験の理論の展開;他者経験の理論の到達点)
フッサールの他者論と倫理学を架橋する