スーザン・ルーカス/著 -- 金剛出版 -- 2021.2 -- 146.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 146.3/ルカス/一般 121469435 一般 利用可

資料詳細

タイトル 対人援助職のためのアセスメント入門講義
書名ヨミ タイジン エンジョショク ノ タメ ノ アセスメント ニュウモン コウギ
副書名 ソーシャルワーカー・心理師必携
著者名 スーザン・ルーカス /著, 小林 茂 /監訳, 池田 佳奈 /訳, 久納 明里 /訳, 佐藤 愛子 /訳  
著者ヨミ ルーカス,スーザン R. , コバヤシ,シゲル , イケダ,カナ , クノウ,アカリ , サトウ,アイコ  
出版者 金剛出版  
出版年 2021.2
ページ数等 203,3p
大きさ 21cm
原書名 原タイトル:Where to Start and What to Ask
一般件名 心理検査  
ISBN 4-7724-1815-6
ISBN13桁 978-4-7724-1815-7
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120389054
NDC8版 146.3
NDC9版 146.3
NDC10版 146.3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
成人の初回面接をどのように実施するか―どこから始め、何を質問するか
見ること・聞くこと・感じること―精神状態検査(MSE)
クライエントの健康についてどのように考えるか―病歴
家族の初回面接をどのように実施するか
子どもの初回面接をどのように実施するか
生育歴をどのように聞き取るか
カップルの初回面接をどのように実施するか
クライエントの他害をどのように見極めるか
クライエントの自傷行為をどのように見極めるか
薬物使用者をどのように判断するか
子どものネグレクト・虐待・性虐待をどのようにアセスメントするか
心理検査とは何か、いつ求めればよいか
アセスメント結果をどのように書くか
ここからどこへ向かうのか―継続学習