鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
私の顔はどうしてこうなのか
利用可
予約かごへ
溝口 優司/著 -- 山と溪谷社 -- 2021.3 -- 469.43
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
469.4/ミソク/一般
121392819
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
私の顔はどうしてこうなのか
書名ヨミ
ワタクシ ノ カオ ワ ドウシテ コウナノカ
副書名
骨から読み解く日本人のルーツ
著者名
溝口 優司
/著
著者ヨミ
ミゾグチ,ユウジ
出版者
山と溪谷社
出版年
2021.3
ページ数等
192p
大きさ
19cm
一般件名
顔
ISBN
4-635-13013-4
ISBN13桁
978-4-635-13013-4
定価
1300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120389024
NDC8版
469.43
NDC9版
469.43
NDC10版
469.43
内容紹介
親や兄弟と、あなたの顔はなぜ違うのか。私たちホモ・サピエンスの顔かたちがいかに環境によって左右されながら形成されてきたのか、その形成の歴史をたどるサイエンスノンフィクション。人類の顔の多様性の謎を解く。
著者紹介
1949年、富山県生まれ。国立科学博物館前人類研究部長、理学博士。1973年、富山大学文理学部卒業。1976年、東京大学大学院理学系研究科中退/国立科学博物館人類研究部研究官。2009年、人類研究部長。2014年より名誉研究員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 こうして私たちは「顔」をもった
2章 アジア人はなぜベビーフェイスなのか
3章 赤ちゃんをかわいいと思うわけ
4章 ホモ・サピエンスの顔かたちの多様性
5章 顔かたちの違いは偶然か、それとも必然か
6章 日本人の顔かたちの特徴
7章 日本人のルーツ
8章 違っていることの重要性
おわりに―さらなる謎に向けて
ページの先頭へ