広岡 守穂/編著 -- 中央大学出版部 -- 2021.1 -- 904

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 904/ヒロオ/一般 121359361 一般 利用可

資料詳細

タイトル 社会のなかの文学
書名ヨミ シャカイ ノ ナカ ノ ブンガク
シリーズ名 中央大学政策文化総合研究所研究叢書
副叢書名 29
著者名 広岡 守穂 /編著  
著者ヨミ ヒロオカ,モリホ  
出版者 中央大学出版部  
出版年 2021.1
ページ数等 405p
大きさ 22cm
内容細目 内容:文学が映し出す大衆の政治観 広岡守穂著. 『換菓篇』の「不敬」事件 大木志門著. 日本近代文学におけるメディアの勢力 永渕朋枝著. 児童書統制と戦時下の児童書出版の実態 如月かずさ著. 世界文学としての日本語詩 大田美和著. 中国のネット小説とその中の「日本」 李雁南著. 西田季子『歌集やまばと』をめぐる旅 杉山欣也著. アイヌ民族における同化と民族主義 水溜真由美著. 小田実『玉砕』の射程 神子島健著. 松本時代の木下尚江 鄭〓汀著. 福永武彦『風土』の「時空間」 岡本正明著. 田中智学の日本国体の論説と宮沢賢治に対する影響 周異夫著. ユン・ヒョンソクの「良い日」は韓国に訪れたか 力丸祥子著. 中国のエミリー・ディキンソン?余秀華について 李欣欣著. フェミニズムと文学の普遍性 劉銀炅著
一般件名 文学と社会  
ISBN 4-8057-1428-X
ISBN13桁 978-4-8057-1428-7
定価 4900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120387038
NDC8版 904
NDC9版 904
NDC10版 904
著者紹介 研究員・中央大学法学部教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文学が映し出す大衆の政治観 広岡 守穂/著
『換菓篇』の「不敬」事件 大木 志門/著
日本近代文学におけるメディアの勢力 永渕 朋枝/著
児童書統制と戦時下の児童書出版の実態 如月 かずさ/著
世界文学としての日本語詩 大田 美和/著
中国のネット小説とその中の「日本」 李 雁南/著
西田季子『歌集やまばと』をめぐる旅 杉山 欣也/著
アイヌ民族における同化と民族主義 水溜 真由美/著
小田実『玉砕』の射程 神子島 健/著
松本時代の木下尚江 鄭 〓汀/著
福永武彦『風土』の「時空間」 岡本 正明/著
田中智学の日本国体の論説と宮沢賢治に対する影響 周 異夫/著
ユン・ヒョンソクの「良い日」は韓国に訪れたか 力丸 祥子/著
中国のエミリー・ディキンソン?余秀華について 李 欣欣/著
フェミニズムと文学の普遍性 劉 銀炅/著