鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「逃げおくれた」伴走者
利用可
予約かごへ
奥田 知志/著 -- 本の種出版 -- 2021.1 -- 369.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
369.2/オクタ/一般
121484707
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「逃げおくれた」伴走者
書名ヨミ
ニゲオクレタ バンソウシャ
副書名
分断された社会で人とつながる
著者名
奥田 知志
/著
著者ヨミ
オクダ,トモシ
出版者
本の種出版
出版年
2021.1
ページ数等
286p
大きさ
19cm
一般件名
生活困窮者-日本
ISBN
4-907582-22-6
ISBN13桁
978-4-907582-22-7
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120386167
NDC8版
369.2
NDC9版
369.2
NDC10版
369.2
内容紹介
困窮者支援に携わって32年、共に人として出会う伴走型支援を実践してきた著者。彼は問う。相模原事件は特異な出来事か?子どもが自死を選ぶ社会はまともか?今こそ「自己責任」を言い訳に人を助けない社会から、安心して出会いつながる社会へ。
著者紹介
1963年滋賀県生まれ。日本バプテスト連盟・東八幡キリスト教会牧師。認定NPO法人抱樸理事長。関西学院大学神学部大学院修士課程修了、西南学院大学神学部専攻科卒業、九州大学大学院博士課程後期単位取得。公益財団法人共生地域創造財団、ホームレス支援全国ネットワーク、生活困窮者自立支援全国ネットワーク、全国居住支援法人協議会など代表。第1回(2016年度)賀川豊彦賞、第19回(2017年度)糸賀一雄記念賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 いのちの格差(「あんたもわしもおんなじいのち」;ホームレス自立支援とは何であったのか ほか)
第2章 罪ある人間(おばあちゃんのラーメン;「罪人の運動」 ほか)
第3章 他者と出会う(助けてと言えない四つの理由、それでも希望はある;「なんちゃって家族」の最大の特徴は「質より量」であること ほか)
第4章 生きる意志(「かんじんなもの」―支援の本質とは何か?;「助けて」と言えた日が助かった日―生笑一座誕生 ほか)
第5章 希望のまち(人がまるごと大切にされるために―抱樸のミッションとは;私には夢がある―ある住民説明会における住民代表の言葉 ほか)
ページの先頭へ