鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ローマの誘惑
利用可
予約かごへ
喜多崎 親/編 -- 三元社 -- 2021.1 -- 702.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
702.3/ロマノ/一般
121356961
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ローマの誘惑
書名ヨミ
ローマ ノ ユウワク
副書名
西洋美術史におけるローマの役割
著者名
喜多崎 親
/編,
石鍋 真澄
/著,
幸福 輝
/著,
大髙 保二郎
/著,
佐藤 直樹
/著,
喜多崎 親
/著
著者ヨミ
キタザキ,チカシ , イシナベ,マスミ , コウフク,アキラ , オオタカ,ヤスジロウ , サトウ,ナオキ , キタザキ,チカシ
出版者
三元社
出版年
2021.1
ページ数等
156p
大きさ
19cm
内容細目
内容:ローマから見たイタリア美術、そしてヨーロッパ美術 石鍋真澄述. ふたりのヘンドリック 幸福輝著. ベラスケスのイタリア遊学 大髙保二郎著. ヴィンケルマンのアポロ主義とラファエッロ主義 佐藤直樹著. フランス近代絵画とローマ 喜多崎親述. ディスカッション
一般注記
欧文タイトル:The Lure of Rome
一般件名
美術(西洋)-歴史
,
ローマ
ISBN
4-88303-522-0
ISBN13桁
978-4-88303-522-9
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120385478
NDC8版
702.3
NDC9版
702.3
NDC10版
702.3
内容紹介
成城大学文芸学部公開シンポジウム報告書。古代遺跡が残り、ヴァチカンが鎮座する輝かしい都・ローマはヨーロッパ各国の芸術家たちに何を授けてきたのだろう。近世以降の西洋美術史におけるローマの役割とその重要性について、内と外から検討を加える。
著者紹介
【喜多崎親】早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退、博士(文学)。国立西洋美術館主任研究官、一橋大学大学院言語社会研究科教授などを経て、現在成城大学文芸学部教授。専門は19世紀フランス美術史。著書に『聖性の転位―一九世紀フランスに於ける宗教画の変貌』(三元社、2011年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【石鍋真澄】東北大学大学院文学研究科博士課程中退、博士(文学)、フィレンツェ大学に留学後、成城大学短期大学部専任講師となる。成城大学文学部教授を経て、現在成城大学名誉教授。専門はイタリア美術史。著書に『ベルニーニ バロック美術の巨星』(吉川弘文館、1985年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ローマから見たイタリア美術、そしてヨーロッパ美術
石鍋 真澄/述
ふたりのヘンドリック
幸福 輝/著
ベラスケスのイタリア遊学
大髙 保二郎/著
ヴィンケルマンのアポロ主義とラファエッロ主義
佐藤 直樹/著
フランス近代絵画とローマ
喜多崎 親/述
ディスカッション
ページの先頭へ