島薗 進/編 -- 春秋社 -- 2021.1 -- 162.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 162.1/キンタ-2/一般 121385839 一般 利用可

資料詳細

タイトル 近代日本宗教史
書名ヨミ キンダイ ニホン シュウキョウシ
巻次 第2巻
巻書名 国家と信仰
巻書名 国家と信仰
著者名 島薗 進 /編, 末木 文美士 /編, 大谷 栄一 /編, 西村 明 /編  
著者ヨミ シマゾノ,ススム , スエキ,フミヒコ , オオタニ,エイイチ , ニシムラ,アキラ  
出版者 春秋社  
出版年 2021.1
ページ数等 246p
大きさ 22cm
内容細目 内容:総論-帝国の確立と宗教 末木文美士著. 国粋主義・実験・煩悶 岩田文昭著. 近代と格闘する仏教 福島栄寿著. キリスト教会の外へ 赤江達也著. 国家神道と教派神道 齋藤公太著. アカデミズムの中の宗教 林淳著. 戦争と社会問題 小川原正道著. 明治の終わりと宗教 平山昇著
一般件名 宗教-日本-歴史-明治以後 , 宗教-日本-歴史-明治時代  
ISBN 4-393-29962-0
ISBN13桁 978-4-393-29962-3
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120385282
NDC8版 162.1
NDC9版 162.1
NDC10版 162.1
内容紹介 西洋思想を受容した近代的な主義が各宗教メディアで主張される明治後期。新しい担い手による仏教とキリスト教。日清、日露戦争等社会問題への応答。また、天皇と神社の自明でない結びつき、教派神道と国家神道の関係など、活発な言論活動の中の宗教を論じる。
著者紹介 【島薗進】1948年生まれ、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、東京大学名誉教授、上智大学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【末木文美士】1949年生まれ、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学・博士(文学)、東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論-帝国の確立と宗教 末木 文美士/著
国粋主義・実験・煩悶 岩田 文昭/著
近代と格闘する仏教 福島 栄寿/著
キリスト教会の外へ 赤江 達也/著
国家神道と教派神道 齋藤 公太/著
アカデミズムの中の宗教 林 淳/著
戦争と社会問題 小川原 正道/著
明治の終わりと宗教 平山 昇/著