渡辺 暢恵/著 -- 黎明書房 -- 2021.1 -- 017

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 017/ワタナ/協力 141330475 協力 利用可

資料詳細

タイトル コピーして使える小・中学校の授業を高める学校図書館活用法
書名ヨミ コピー シテ ツカエル ショウチュウガッコウ ノ ジュギョウ オ タカメル ガッコウ トショカン カツヨウホウ
著者名 渡辺 暢恵 /著  
著者ヨミ ワタナベ,ノブエ  
出版者 黎明書房  
出版年 2021.1
ページ数等 134p
大きさ 26cm
一般件名 学校図書館-閲覧・利用 , 学習指導  
ISBN 4-654-02343-7
ISBN13桁 978-4-654-02343-1
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120384152
NDC8版 017
NDC9版 017
NDC10版 017
内容紹介 学校図書館を活用し、教師・司書教諭・学校司書が協力して作り上げる、小・中学校の授業の指導案とワークシートを紹介。学校図書館の選び方、コピーして使える情報カード、学校図書館のコロナウイルス対策などを紹介する。
著者紹介 1959年生まれ。東京学芸大学国語科卒業。小学校教諭在任中に図書主任。退職後、学校司書として勤務した後、学校図書館アドバイザー、大学非常勤講師。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科にて博士号取得。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 小学校・全学年 学校図書館を活用した授業(1年生―さいごまでなかよくよもう;1年生―のりものをしらべよう ほか)
第2章 中学校・全教科 学校図書館を活用した授業(国語科―本を選んでレポートを書こう;国語科―ブックトークをしよう ほか)
第3章 授業でそのまま話せる学校図書館活用ガイドのシナリオ&ワークシート(学校図書館の本の選び方―日本十進分類法;二人で1冊の本を読ませる指導(小学校1年生) ほか)
第4章 学校図書館を授業で活用するための基礎知識(日本十進分類法(Nippon Decimal Classification);絵本の読み聞かせの仕方 ほか)
第5章 学校図書館の活用を推進する組織的な取り組み(司書教諭の役割;学校司書のこれまでと今後 ほか)