長 有紀枝/著 -- 中央公論新社 -- 2021.1 -- 319.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 319.8/オサ/一般S 121387538 一般 利用可

資料詳細

タイトル 入門人間の安全保障
書名ヨミ ニュウモン ニンゲン ノ アンゼン ホショウ
副書名 恐怖と欠乏からの自由を求めて
シリーズ名 中公新書
副叢書名 2195
著者名 長 有紀枝 /著  
著者ヨミ オサ,ユキエ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2021.1
ページ数等 304p
大きさ 18cm
版表示 増補版
一般件名 人間の安全保障  
ISBN 4-12-192195-X
ISBN13桁 978-4-12-192195-6
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120383901
NDC8版 319.8
NDC9版 319.8
NDC10版 319.8
内容紹介 1994年、国連開発計画によって「人間の安全保障」が提唱された。人道支援、地雷禁止条約策定交渉などの活動を続けてきた著者が、国際政治学の知見をふまえて解説する。SDGsなど最新動向にも対応。
著者紹介 1963年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。同大学院政治学研究科修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム博士課程修了。博士(学術)。1991年より国際協力NGO難民を助ける会(AAR Japan)などに携わる。事務局長を経て、2008年より同理事長、2009年より立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授。2010年より同大学社会学部教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 私たちが生きている世界
第1章 国際社会とは何か―成り立ちと現況
第2章 紛争違法化の歴史と国際人道法
第3章 「人間の安全保障」概念の形成と発展
第4章 「人間の安全保障」の担い手
第5章 「恐怖からの自由」と「欠乏からの自由」
第6章 「人間の安全保障」領域に対する取り組み
第7章 保護する責任
第8章 東日本大震災と「人間の安全保障」
第9章 「人間の安全保障」実現のために
第10章 二〇二〇年代の「人間の安全保障」